EXPO 2001
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 13:26 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2022年3月)
|
『エキスポ 2001 'EXPO 2001'』 |
||||
---|---|---|---|---|
ピチカート・ファイヴ の リミックス・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ポップス | |||
時間 | ||||
レーベル | TRIAD ⁄ NIPPON COLUMBIA CD:COCA-11243 |
|||
プロデュース | 小西康陽 | |||
ピチカート・ファイヴ アルバム 年表 | ||||
|
『エキスポ2001』(EXPO 2001)は1993年11月1日に発売されたピチカート・ファイヴ通算1作目のリミックス・アルバム。[1][2]
解説
『ボサ・ノヴァ2001』『スーヴニール2001』に続き1993年に発売された初のリミックス・アルバム。本作の次には2枚目のリミックス・アルバム『FREE SOUL 2001』が発売された。
収録曲
- ピチカートマニア 0分35秒
- キャッチー(voltage unlimited catchy) 5分25秒
- remixed by:テイ・トウワ
- マジック・カーペット・ライド(jazz a delic full mix) 6分03秒
- remixed by:jazz a delic
- ピース・ミュージック(pease pottage mix) 8分40秒
- remixed by:セイント・エティエンヌ
- ゴー・ゴー・ダンサー(super telex mix) 5分12秒
- remixed by:テレックス
- フラワー・ドラム・ソング(satoshi's lament) 7分58秒
- remixed by:富家哲
- サンキュー(playground mix) 4分57秒
- remixed by:chapter & the verse
- トゥイギー・トゥイギー(take the tb train mix) 7分47秒
- remixed by:石野卓球
- 万事快調(banji-jump from corcovado) 3分29秒
- remixed by:テイ・トウワ&富家哲
脚注
- ^ “エキスポ2001 | ディスコグラフィ | PIZZICATO FIVE(ピチカート・ファイヴ) | 日本コロムビアオフィシャルサイト”. 日本コロムビア公式サイト. 2022年3月26日閲覧。
- ^ “ピチカート・ファイヴ/EXPO 2001”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2022年3月26日閲覧。
「EXPO 2001」の例文・使い方・用例・文例
- そのホテルは2001年の9月は予約がいっぱいでした
- 2001年の最優秀新人賞
- 日本では額面株は2001年に廃止された。
- 2001年からドイツ人に日本語を教えています。
- その家は2001年に建てられた。
- このお店は2001年に開店した。
- これは2001年度の中旬に発売されました。
- 私と妻は2001年の6月から同居し始めた。
- 2001年より前
- 21世紀の最初の四半期 《2001‐25 年》.
- 2001年、アブ・サヤフは、20人を誘拐し、そのアメリカ人捕虜の一人を打ち首にした
- 2001年にテロ、誘拐、および恐喝を続けるためにモロ・イスラム解放戦線から離脱したフィリピンのテロリスト集団
- 米国の輸送機関システムを保護し、安全な飛行機旅行を保障するために2001年に設立された機関
- 米国の女性コメデイアンで、初期のテレビ番組でシド・シーザーと主演した(1908年−2001年)
- 米国言語学者で、5,000の言語間の歴史的な関係を研究した(1916年−2001年)
- 米国の作家で、最も有名な小説が精神病院の案内係としての経験に基づいている(1935年−2001年)
- 米国の映画俳優(1925年−2001年)
- 米国の哲学者、論理学者で、言葉に頼る知識の経験的観察を擁護した(1908年−2001年)
- 米国の電子工学者で、数学的な情報理論の先駆者となった(1916年−2001年)
- 米国の経済学者、心理学者で、認知科学の発展の先駆者となった(1916年−2001年)
- EXPO 2001のページへのリンク