ENSAP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 15:06 UTC 版)
「エコール・デ・ペイサージュ」の記事における「ENSAP」の解説
国立高等建築景観学校 (Ecole Nationale Superieure d'Architecture et de Paysage) は、国民教育省管轄のENSA(国立建築家高等養成学校)20校のうち、ボルドーの「Ecole d'Architecture et de Paysage de Bordeaux」やリールの「Ecole Nationale Superieure d'Architecture et de Paysage de Lille」などの2校がペイザジスト教育セクションを持ち、フランスでの国内教育を進めている。この他、国際協定によって、ヨーロッパや世界各国の学校とENSA20校とが提携合意し、受け入れ範囲を広くカバーしている。建築やランドスケープの教育を受ける為に、アフリカ、特にマグレブ諸国から、ヨーロッパ諸国から来仏し、さらにアジアからは24%程度が留学生を構成している。 養成課程の52%を占めるプロジェクトと残りの実践系の授業(インターンシップ、研修旅行、会議等)で構成される。エコ、都市の水などといった研究課題を選択することができる。 ENSAPBx ボルドー国立高等建築景観学校(ENSAPBx、ENSAP Bordeaux、Ecole Nationale Superieure d'Architecture et de Paysage de Bordeaux)は、ボルドーにある建築と景観に関する国立学校。風景・景観に対する現代的課題への教育的な解決策を模索していく。1991年からペイザジスト課程のDPLG修了証書「Diplome de Paysagiste, DPLG」を授与している。入試による募集ではBAC + 2で4年間課程を実践している。 ENSAPL リール国立高等建築景観学校(ENSAPL、ENSAP Lille, Ecole Nationale Superieure d'Architecture et de Paysage de Lille)は、リールのヴィルヌーヴダスクにある建築と景観に関する国立学校。1758年に建築学校として設立された。2005年から「DPLG. diplome de paysagiste」のディプロマを開設することになった。 同校は行政的公施設法人。フランスのリール大学会準会員。建築家(レベルS)と風景(政府による学位、複数可)取得を目指す。この学校の他5つの学校で継続的専門能力開発の一環として相互提携し、学生の19パーセントが奨学金を受け取る。DPLGペイサジスト専門課程プログラムは4年間で行う。8学期のうち最初の2期は、一般教育、技術的、創造的な風景の建築学習に専念する。その後4学期は、専門的実践の経済的社会的制度的文脈の概念と技術的なプロジェクトを学ぶ課程となる。最後の2学期は、卒業制作(TFE)の紹介であり、希望する学生は留学を1年間することができる。
※この「ENSAP」の解説は、「エコール・デ・ペイサージュ」の解説の一部です。
「ENSAP」を含む「エコール・デ・ペイサージュ」の記事については、「エコール・デ・ペイサージュ」の概要を参照ください。
- ENSAPのページへのリンク