DSP モニタリングシステムの仕様とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > DSP モニタリングシステムの仕様の意味・解説 

DSP モニタリング・システムの仕様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 09:30 UTC 版)

GENELEC」の記事における「DSP モニタリング・システムの仕様」の解説

SE™ DSP モニタリング・システム SE (Small EnHzironments) DSPモニタリング・システムは、狭い空間でのミキシング作業向けたシステムで、5.1チャンネル・サラウンドでのモニタリング時に適した仕様でもある。使用するスピーカー・システムには8130A (AES/EBUでのデジタル入力対応) が設定されていて、自動アライメント使用するDSPデバイスは、このシステム中核部となるサブ・ウーファー7261Aに内蔵されている物を使用する測定マイクロフォンから入力されオーディオ信号元にGLM SE ソフトウェアインストールされたコンピューターがAutoCalによって自動アライメント操作行いセットアップ可能になっている。中核機となる7261Aからは最大8台までの8130Aに音場補正されデジタル信号分配伝送するシステム8200/7200 シリーズ 8200 シリーズは、MDE™ エンクロージャーDCW™ ウェーブ・ガイド・バッフル、高能率バスレフ・ポートなどが採用されていて、7200 シリーズは、高度なLSEテクノロジー踏襲されている。専用GLM ソフトウェア機能する AutoCal での自動アライメント機能使用する事によって、ルーム・アコースティックの補正が簡単で素早く行う事が出来システムにもなっている。 GLM™ パッケージ DSP モニタリング・システムは、スピーカー・システム本体コントロールするため、GLM (Proprietary Genelec Loudspeaker Manager Network) パッケージ (8200-401) が必要となり、制御コンピューターネットワーク・ケーブル接続することにより、全ての制御機能一括管理したり、音響補正情報設定情報保存及びリコール可能になる。AutoCal は、GENELECシステム専用マイク使いミキシング時のリスニング・ポジション及び、3ヶ所までの任意な位置におけるテスト信号収音し、収録されオーディオ信号情報リファレンスとして、ルーム・アコスティック特性乱れなどを電気的に自動補正するシステム補正する項目は、モニタリングレベル、周波数特性時間軸距離、LFEとの位相などの項目があり、モニタリング・システム全体でのモニタリングバランスを取る目的開発されている。 AD9200A 8ch A/D コンバーター高で192kHz/24Bitまでのデジタル信号コンバート出来る8ch仕様A/D コンバーターDSP モニタリング・システム または、SE™ DSP モニタリングシステムとの接続してモニタリングする際に、ミキシング・コンソール各種オーディオ機器からのアナログ信号AD9200A 8ch A/D コンバーター経由接続する事によって、DSP モニタリング・システムとの接続デジタル信号用の伝送ケーブルになるため、シンプルな結線状態に出来る。アナログ信号入力端子は、8ch分の信号がまとめられD-sub 25P コネクター使用されていて、ProToolsなどのDAW使用している場合にはオーディオ・インターフェースから直接デジタルマルチ・ケーブルでの接続可能になる本体からのデジタル信号出力端子AES/EBU (AES3 Format) になっている

※この「DSP モニタリング・システムの仕様」の解説は、「GENELEC」の解説の一部です。
「DSP モニタリング・システムの仕様」を含む「GENELEC」の記事については、「GENELEC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DSP モニタリングシステムの仕様」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DSP モニタリングシステムの仕様」の関連用語

DSP モニタリングシステムの仕様のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DSP モニタリングシステムの仕様のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGENELEC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS