Complete_NIAGARA_SONG_BOOKとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Complete_NIAGARA_SONG_BOOKの意味・解説 

Complete NIAGARA SONG BOOK

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 05:08 UTC 版)

大瀧詠一 > 大瀧詠一の作品一覧 > Complete NIAGARA SONG BOOK
『Complete NIAGARA SONG BOOK』
NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRALスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップス
時間
レーベル NIAGARASony Music Labels
プロデュース 大瀧詠一
NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL アルバム 年表
  • Complete NIAGARA SONG BOOK
  • (2025年 (2025)
EANコード
EAN 4547366720419, ASIN B0DNJNJB2R
ナイアガラ・レーベル 年表
テンプレートを表示

Complete NIAGARA SONG BOOK』(コンプリート・ナイアガラ・ソング・ブック)は、2025年3月21日 (2025-03-21)に発売されたNIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL名義による大滝詠一通算6作目のインストゥルメンタル・アルバム。

解説

大滝詠一が自身の楽曲をストリングス・アレンジメントで再構成した『SONG BOOK』シリーズは、ビーチ・ボーイズの『ビーチ・ボーイズ・ソングブック』がヒントになっていると言われている。これまでに1982年 (1982)に『NIAGARA SONG BOOK[注釈 1]、1984年 (1984)に『NIAGARA SONG BOOK 2[注釈 2]が、それぞれリリースされていたが、ついに、シリーズ完結として第3弾『NIAGARA SONG BOOK 3[注釈 3](ディスク1)がリリースされた。これまでにも“Anniversary Edition”などのボーナス・トラックで発表されてはいたが今回、1枚のアルバムにまとめられた。「白い港」と「Dream Boy」は『NIAGARA SONG BOOK』[注釈 1]制作時にレコーディングされながらも未使用となったアウトテイク。「白い港」は配信限定の『NIAGARA SONG BOOK 40th Anniversary Edition』[注釈 4]に収録されていた。「Dream Boy」は2020年 (2020)の『Happy Ending[注釈 5]にも収録されていたが、本作収録のヴァージョンはそれとは異なり、大滝によるスキャットが入っていない。「Tシャツに口紅」は今回が初出。『NIAGARA SONG BOOK 2』[注釈 2]発売前に告知されながらも未収録となった曲。「うれしい予感」のストリングス・ヴァージョンは『SNOW TIME[注釈 6]収録のものとは異なる。本作の最初と最後に収録された「Niagara Moon」と「Niagara Moon (Reprise)」は、2015年 (2015)にリリースされた『NIAGARA MOON -40th Anniversary Edition-』の中で「Niagara Moon Strings」として収められていたもの。坂本龍一が初めて本格的なストリングス・アレンジを手掛けた曲として知られているが、本作ではイント ロの前にスタジオ内での大滝の喋り声が入っている[book 1]

ディスク2は『NIAGARA SONG BOOK』[注釈 1]と『NIAGARA SONG BOOK 2』[注釈 2]の2作品をカップリングで収録。そして、ディスク3は『NIAGARA SONG BOOK RARITIES』と題されたレア・トラック集。「スピーチ・バルーン」は、かつて大滝がDJを務めていたラジオ番組のタイトルで、その「ナイアガラ・インストゥルメンタル・コレクション」の放送回が収録されている。さらに、メドレーで収録された「てぬぐいバージョン」とは大滝による造語で、カラオケの対義語となるもの。この後に続く「アカペラバージョン」は、ストリング・セクションだけを抜き出したストリングスのアカペラということになる[book 1]

パッケージ、アートワーク

『NIAGARA SONG BOOK』[注釈 1]での永井博、『NIAGARA SONG BOOK 2』[注釈 2]での河田久雄に続き、本作ではわたせせいぞうによる描きおろし新作イラストがデザインされており、このイラストは単品でアナログ盤としてリリースされる『NIAGARA SONG BOOK 3』[注釈 3]にも使われている。また、初回仕様には『NIAGARA SONG BOOK』『NIAGARA SONG BOOK 2』のデザインB3サイズポスター2枚が封入されている[web 2]

収録曲

Disc-1『NIAGARA SONG BOOK 3』

  1. Niagara Moon  – (0:45)[web 1]
  2. 白い港  – (3:56)[web 1]
  3. Dream Boy  – (4:14)[web 1]
  4. ガラスの入江  – (3:32)[web 1]
  5. Tシャツに口紅  – (4:18)[web 1]
  6. Bachelor Girl  – (4:04)[web 1]
  7. うれしい予感  – (4:25)[web 1]
  8. 幸せな結末  – (3:18)[web 1]
  9. 恋するふたり  – (4:53)[web 1]
  10. Niagara Moon (Reprise)  – (0:49)[web 1]

Disc-2『NIAGARA SONG BOOK & NIAGARA SONG BOOK 2』

  1. オリーブの午后  – (3:30)[web 1]
  2. Summer Breeze  – (3:05)[web 1]
  3. 恋するカレン  – (4:17)[web 1]
  4. Water Color  – (4:19)[web 1]
  5. カナリア諸島にて  – (3:33)[web 1]
  6. 雨のウェンズデイ  – (4:50)[web 1]
  7. 青空のように  – (3:22)[web 1]
  8. FUN×4  – (3:09)[web 1]
  9. 君は天然色  – (4:19)[web 1]
  10. 夢で逢えたら  – (2:23)[web 1]
  11. 夏のペーパーバック  – (4:20)[web 1]
  12. 恋のナックルボール  – (3:28)[web 1]
  13. ペパーミントブルー  – (5:09)[web 1]
  14. 木の葉のスケッチ  – (4:27)[web 1]
  15. 真夏の昼の夢  – (2:35)[web 1]
  16. 魔法の瞳  – (5:05)[web 1]
  17. ガラス壜の中の船  – (4:56)[web 1]
  18. 銀色のジェット  – (4:25)[web 1]
  19. レイクサイドストーリー  – (5:14)[web 1]
  20. 夏のペーパーバック (Reprise)  – (1:28)[web 1]

Disc-3『NIAGARA SONG BOOK RARITIES』

  1. ラジオ:スピーチ・バルーン「ナイアガラ・インストゥルメンタル・コレクション」  – (40:23)[web 1]
  2. てぬぐいバージョン Medley  – (12:47)[web 1]
    • ペパーミント・ブルー (てぬぐいバージョン)
    • 恋のナックルボール (てぬぐいバージョン)
    • 木の葉のスケッチ (てぬぐいバージョン)
    • ガラス壜の中の船 (てぬぐいバージョン)
    • 夏のペーパーバック (てぬぐいバージョン)
    • レイクサイド ストーリー (てぬぐいバージョン)
    • 魔法の瞳 (てぬぐいバージョン)
    • Dream Boy (てぬぐいバージョン)
  3. Tシャツに口紅 (アカペラバージョン)  – (5:18)[web 1]
  4. ペパーミント・ブルー (アカペラバージョン)  – (0:37)[web 1]
  5. 夏のペーパーバック (アカペラバージョン)  – (5:26)[web 1]
  6. レイクサイドストーリー (アカペラバージョン)  – (4:38)[web 1]
  7. 魔法の瞳 (アカペラバージョン)  – (6:48)[web 1]

クレジット

NIAGARA SONG BOOK 3

Arranged by Akira Inoue
Produced by Eiichi Ohtaki
Illustration : Seizo Watase
Design : Takashi Okada

NIAGARA SONG BOOK

Arranged by Akira Inoue
Produced by Eiichi Ohtaki
Illustration : Hiroshi Nagai
Design : Eye-Some Design (G.M. + Mr.Ice)

NIAGARA SONG BOOK 2

NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL
TOKYO UNIT
Bass : 高水健司
Perc : 浜口茂外也
Keyboards : 井上鑑
Harmonica : 八木伸夫
Synth Prog : 浦田恵司
Tubular Bell : 金山功
Sax : Jake H Conception, 森守
Drums : 上原裕, 青山純, 林立夫
Guitars : 今剛, 鈴木茂, 安田裕美, 吉川忠英
 
URAYASU UNIT
Conductor : 加藤磐郎
Violin  :  河野土洋, 渡辺泉, 庄司みどり, 藤本利子, 落合孝男, 長岡秀子, 手束勝彦, 黒柳紀明, 村上和邦, 斉藤順
Viola  :  渡辺裕, 平山俊一, 永野雄三, 渡辺八峯, 横井俊雄, 小川孝, 九里澄, 中島忠夫, 林晶一, 中村由紀子
Cello  :  矢島富雄, 渡辺滋, 寺井庸裕, 河村洋人, 岩井雅音, 丹羽経彦, 松岡陽平, 谷口節夫, 舘野英司, 高山昌宜
Contrabass  :  西田直文, 松本武全, 村上満志, 新納益夫, 渡辺恭一 河村俊樹, 片山敏夫
French Horn : 沖田晏弘, 山代雅之, 一色隆雄, 樋口哲生
Trombone : 新井英治, 三田治美, 岡田澄雄, 井口秀夫
Basson : 大畠條亮, 堂坂清高
Clarinet : 小島行雄, 内野一男
Flute : 衛藤幸雄, 相馬充
English Horn : 坂宏之
Harp : 山川恵子
 
REMOTE STAFF
田中真也, 新木達夫, 宮島哲博, 平野豊, 田中邦明 (S.C.I.)
上條俊一郎, 木下智明, 山田幹男, 白石政尋 (FESTIVAL)
 
Booking Talent : 井部誠 (CMC)
 
Production Manager :
三浦敦 (PABLO)
小林正二 (SHAFF)
前島洋児 (NIAGARA)
増田真一 (KEGON)
塚田千春 (YOOLOO)
浜野啓介 (CBS/SONY)
 
VERY SPECIAL THANKS TO :
千葉県浦安市文化会館ボイラー課ボイラーマン様
 

All songs written by Eiichi Ohtaki
Co-writter Takashi Matsumoto
except Eiichi Ohtaki (Disc-1 01, 10 Disc-2 10, 15)   Momoko Sakura (Disc-1 07)   Kouhuku Ohno (Disc-1 08, 09)
 
CD Mastering Engineer  :  Tetsuya Naitoh (Sony Music Studios Tokyo)
Digital Transfer  :  Hisahiko Horiuchi (Disc-1 05 Disc-3 01,03)
 
Illustration  :  Seizo Watase
Art Direction & Design  :  Takashi Okada
Product Coordinator  :  Yuichiro Okuchi (Sony Music Solutions Inc.)
 
A&R  :  Shinya Inoue (Sony Music Labels)
A&R in Chief  :  Shintaro Ohta (Sony Music Labels)
A&R Desk  :  Mamiko Goto (Sony Music Labels)
Sales Promotion  :  Kohei Sano · Natsuki Mizokawa · Seiyo Ozono · Rie Kodama (Sony Music Entertainment)
Media Promotion  :  1st Advertising Department (Sony Music Labels)
Business Affairs  :  Jun Saegusa · Mirai Yamada · Sora Sudo (Sony Music Entertainment (Japan))
 
Special Thanks to  :  Takuo Yamamoto, Hidehito Naka, Saemi Takahashi (T-OFF), Takashi Yokoo · Tsuguha Fukai (FACE MUSIC), Asuka Anzai · Noa Murakami (SOUND INN), Tsuyoshi Takahara · Takahiro Baba (APPLE FARM), Nobutaka Yoda (10GAUGE), Shuhei Shima and Akira Inoue
 
Director  :  Masaaki Shirota
Co-Producer  :  Hiroaki Shimura
Executive Producer  :  Osamu Sakaguchi (THE NIAGARA ENTERPRISES)
Supervisor  :  Shikoh Ohtaki & Family
 
Produced by Eiichi Ohtaki

リリース日一覧

地域 リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
日本 2025年3月21日 (2025-03-21) NIAGARASony Music Labels Inc.
3CD
SRCL 13110~2 未発表音源をメインに構成された全10曲を収録した新作『NIAGARA SONG BOOK 3』によるDisc-1、1982年に発表された『NIAGARA SONG BOOK』と1984年の『NIAGARA SONG BOOK 2』との2作品をカップリングしたDisc-2、そして、未発表音源や大滝のラジオトークを収録したスペシャル・ディスク『NIAGARA SONG BOOK RARITIES』によるDisc-3で構成されたCD3枚組パッケージ。永井博によるジャケットの『NIAGARA SONG BOOK』と、河田久雄のイラストデザインの『NIAGARA SONG BOOK2』、2枚のB3サイズポスターを封入。
デジタル・ダウンロード
-
通常音質(全30曲:AAC 128/320kbps)[web 3][web 4][web 5][web 6][web 7]
ロスレス(全30曲:FLAC 44.1kHz/16bit)[web 8]

脚注

注釈

  1. ^ a b c d NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL『NIAGARA SONG BOOK』 1982年6月1日 (1982-06-01)発売 NIAGARA ⁄ CBS/SONY LP:20AH 1444(NGLP-536, 537-TB), CT:20KH 1172
  2. ^ a b c d NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL『NIAGARA SONG BOOK 2』 1984年6月1日 (1984-06-01)発売 NIAGARA ⁄ CBS/SONY LP:23AH 1777(NGLP-541, 542-TB), CT:23KH 1555
  3. ^ a b NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL『NIAGARA SONG BOOK 3』 2025年7月7日 (2025-07-07)発売 NIAGARA ⁄ Sony Music Labels LP:SRJL 1180【完全生産限定盤】
  4. ^ NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL『NIAGARA SONG BOOK 40th Anniversary Edition』 2022年3月21日 (2022-03-21)配信リリース NIAGARA ⁄ Sony Music Labels(配信限定)
  5. ^ 大滝詠一Happy Ending』 2020年3月21日 (2020-03-21)発売 NIAGARA ⁄ Sony Music Labels 2CD:SRCL 11430~1【初回生産限定盤】, CD:SRCL 11432【通常盤】, LP:SRJL 1140【完全生産限定盤】
  6. ^ 大滝詠一『SNOW TIME』 1985年12月 (1985-12) NIAGARA ⁄ CBS/SONY CD:XDDH 93001 (NGSP-CD-1-OT), LP:XDAH 93047 (NGSP-LP-1,2-OT), CT:XDDH 93090 (NGSP-CA-1,2-OT)

出典

書籍

  1. ^ a b 小川真一「大滝詠一 ベスト・アルバムとインストゥルメンタル作品集がレア音源も含めてリイシュー」『レコード・コレクターズ』第44巻第4号、株式会社ミュージック・マガジン 、2025年4月1日、144-147頁、 JAN 4910196370459。「Complete NIAGARA SONG BOOK」 

オンライン

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al 【CD】NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL/Complete NIAGARA SONG BOOK” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2025年4月1日閲覧。
  2. ^ 3/21発売CD3枚組インストゥルメンタル作品集『Complete NIAGARA SONG BOOK』ジャケットデザイン解禁!!”. 大滝詠一 | ソニーミュージックオフィシャルサイト. Sony Music Entertainment (Japan) Inc. (2025年2月18日). 2025年4月4日閲覧。
  3. ^ NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL「NIAGARA SONG BOOK Complete Edition」” (日本語). www.apple.com. Apple Inc. (2025年3月21日). 2025年4月2日閲覧。
  4. ^ NIAGARA SONG BOOK Complete Edition/NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL”. mora. 株式会社レーベルゲート (2025年3月21日). 2025年4月2日閲覧。
  5. ^ 『NIAGARA SONG BOOK Complete Edition』NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL”. レコチョク. 株式会社レコチョク (2025年3月21日). 2025年4月2日閲覧。
  6. ^ NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL「NIAGARA SONG BOOK Complete Edition」”. music.jp. 株式会社エムティーアイ (2025年3月21日). 2025年4月2日閲覧。
  7. ^ NIAGARA SONG BOOK Complete Edition / NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL” (日本語). Amazon.co.jp. Amazon.com, Inc. (2025年3月21日). 2025年4月2日閲覧。
  8. ^ NIAGARA SONG BOOK Complete Edition/NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL”. mora. 株式会社レーベルゲート (2025年3月21日). 2025年4月2日閲覧。

外部リンク

SonyMusic
その他



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Complete_NIAGARA_SONG_BOOKのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Complete_NIAGARA_SONG_BOOK」の関連用語

Complete_NIAGARA_SONG_BOOKのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Complete_NIAGARA_SONG_BOOKのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのComplete NIAGARA SONG BOOK (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS