Complete of Mi-Ke at the BEING studioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Complete of Mi-Ke at the BEING studioの意味・解説 

Complete of Mi-Ke at the BEING studio

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 07:48 UTC 版)

『complete of Mi-Ke at the BEING studio』
Mi-Keベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル B-Gram RECORDS
プロデュース 長戸大幸
チャート最高順位
Mi-Ke アルバム 年表
永遠のリバプールサウンド〜Please Please Me,LOVE
(1993年)
complete of Mi-Ke at the BEING studio
(2002年)
BEST OF BEST 1000 Mi-Ke
(2007年)
テンプレートを表示

complete of Mi-Ke at the BEING studioat the BEING studioシリーズの6作品目としてリリースされた、Mi-Keのベストアルバム。

概要

ビーイングが2002年から2003年にかけて発売したat the BEING studioシリーズの6作目。Mi-Keのキャリアにおいて、初のベストアルバムとなった。ライナーノーツ付き。スペシャルBOX仕様。

想い出の九十九里浜」や「サーフィン・JAPAN」などのヒットシングルに加え、同年に島谷ひとみがカバーしてヒットした「亜麻色の髪の乙女」などのカバー曲も収録。

今作で唯一、未発表のプレミアムトラックとして収録された「クリスマス・イブ」は山下達郎の同名曲のカバー。尚、この曲はシングル「Pink Christmas」を含む"タイトル未定のクリスマスカバーアルバム"(1992年12月発売予定)に収録予定だったが、アルバム発売自体が中止になった。

付属しているライナーノーツの「涙のバケーション」の項で当該タイトルを「9thシングル」、「む〜んな気持ちはおセンチ」の項で「ブルーライトヨコスカ」を2ndシングルと誤った記載をしている。

2012年9月26日に価格を1680円に改めた再発盤が期間限定で発売された。

批評

Groovin'の作山和教は「肩の力が入りすぎのカバーアルバムもあったりする中、まるで「いいものは素直に楽しもうよ」と語りかけてくるような、愛すべきアルバムだ」と評した[1]

収録曲

  1. 涙のバケーション
  2. コニーフランシスメドレー
  3. サーフィン・JAPAN
  4. サーフィン・U.S.A.
  5. Please Please Me, LOVE
  6. AND I LOVE HER
  7. 想いでの九十九里浜
  8. 好きさ好きさ好きさ
  9. 亜麻色の髪の乙女
  10. ブルーライトヨコスカ
  11. ブルーライトヨコハマ
  12. アイ・ラブ・ユー,OK
  13. 悲しきテディ・ボーイ
  14. 朝まで踊ろう
  15. 白い2白いサンゴ礁
  16. "OFF COURSE"メドレー
  17. BLUE MOONのように
  18. む〜んな気持ちはおセンチ
  19. Pink Christmas
  20. クリスマス・イヴ

脚注

  1. ^ Mi-Ke SHY GLANCE INC.公式サイト

関連項目


「Complete of Mi-Ke at the BEING studio」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Complete of Mi-Ke at the BEING studioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Complete of Mi-Ke at the BEING studioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのComplete of Mi-Ke at the BEING studio (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS