Car Washとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Car Washの意味・解説 

洗車機

(Car Wash から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 07:28 UTC 版)

移動式洗車機の外観
移動式洗車機の例
移動式洗車機内の回転ブラシ
バス用固定式洗車機の例

洗車機(せんしゃき)は、洗車自動車洗浄)を自動的に行う機械である。主にガソリンスタンド自動車ディーラーコイン洗車場バスタクシーなどの営業所などに設置されている。

概要

門のような形状をしており、内側には水を吹きかけるためのノズル、回転式のブラシ、水滴を吹き飛ばすための風を送るノズルなどが付いている。この機械の中に自動車を通すことにより洗浄を行う。

洗車機の中央に自動車を停めスイッチが押されると洗車機が前後に移動しボディー全体を洗浄する移動式洗車機が一般的である。洗車機自体は移動せず、自動車を通過させることにより洗浄する固定式洗車機もある。バス営業所では後者の例が多い。

なおクルマから降りなくても済むドライブスルー洗車も存在し、主にセルフサービスのガソリンスタンドに設置してある。また、ブラシレス洗車機も存在しその場合は高圧で水を噴射して汚れを落とす仕組みとなっているが、ブラシ傷がつかない代わりに汚れの落ち方もブラシ式には劣るので手洗い前の下処理程度に使うのが無難である。

洗浄の流れ

大まかな流れを示す。

  1. 自動車に勢い良く水を吹きかけ、泥などを落とす。
  2. 洗浄液を吹きかける。
  3. 回転するブラシで磨く。
  4. 水を吹きかけ、洗浄液をすすぐ。
  5. 勢い良く空気を吹き付けて水を弾き飛ばすことにより、自動車を乾かす。

このほか、以下のような動作をさせることができる。

  • 水を吹きかけたのち、乾かすのみ。「水洗いコース」などと呼ばれる。
  • 洗浄液を吹きかけたのち、機械が一旦停止する。この間に人手で布・スポンジ・ブラシなどを用いて自動車を磨く。機械を再スタートさせると洗浄液のすすぎ、乾燥が始まる。「手洗いコース」などと呼ばれ、回転ブラシによる微細な傷を嫌う場合や、特殊な形状の自動車に対して使用する。
  • 洗車機本体または洗車機とは別に設置された機械を使用する。洗車機のメニューにオプションとして加えられ、そのオプションをコース(例えばシャンプー、撥水コート)に追加すると本体または別置の装置が高圧の泡や水を掛けて洗浄するものである。これにより洗車時にショー効果が得られ、洗車収益を向上させることができる。

主な洗車機メーカー

日本国内の会社のみを列挙する。

  • エムケー精工
  • アベテック
  • ダイフク
  • 日伸精機
  • ニッポー技研
  • 日本車輌洗滌機 - 1962年(昭和37年)に、自家用車向けの固定式洗車機を日本で初めて製造・販売した[1]
  • タケウチビユーテー - 1963年(昭和38年)に、自家用車向け移動式洗車機を、株式会社竹内鉄工が日本で初めて製造・販売した[2]
  • YASUI - 2010年にダイフクへ事業を譲渡し撤退した。ただし会社自体は現在も存在する[3]
  • ダイホウ西日本

脚注

  1. ^ JCWの歴史”. 日本車輌洗滌機株式会社. 2024年1月31日閲覧。
  2. ^ 会社案内”. タケウチビユーテー株式会社. 2024年1月31日閲覧。
  3. ^ 社史”. 株式会社ダイフク. 2024年1月31日閲覧。

関連項目


「Car wash」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Car Wash」の関連用語

Car Washのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Car Washのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洗車機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS