come
「come」の意味
「come」は英語の動詞で、主に「来る」「到着する」「現れる」などの意味を持つ。また、文脈によっては「起こる」「生じる」といった意味も表すことがある。さらに、慣用句やイディオムの中では、特定の状況や状態を示すことがある。例えば、「come to an agreement」は「合意に達する」という意味である。「come」の発音・読み方
「come」の発音は、IPA表記では/kʌm/であり、IPAのカタカナ読みでは「カム」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「カム」と読むことが一般的である。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「come」の語源
「come」の語源は、古英語の「cuman」であり、さらに遡ると、インド・ヨーロッパ語族の語根「*gʷem-」に由来する。この語根は「来る」という意味を持ち、他の言語でも類似の単語が存在する。例えば、ドイツ語では「kommen」、オランダ語では「komen」となる。「come」の類語
「come」の類語には、「arrive」「reach」「approach」などがある。これらの単語は、いずれも「来る」「到着する」などの意味を持つが、ニュアンスや使用される文脈が異なる。例えば、「arrive」は目的地に到着することを強調し、「reach」はある地点や状態に達することを示す。「come」に関連する用語・表現
「come」を含む慣用句やイディオムは多数存在する。例えば、「come across」は「偶然出会う」、「come up with」は「考え出す」、「come in handy」は「役に立つ」などの意味を持つ。これらの表現は、日常会話や文章で頻繁に使用される。「come」の例文
1. She will come to the party tonight.(彼女は今夜パーティーに来るだろう。) 2. The answer came to me suddenly.(答えが突然私の頭に浮かんだ。) 3. The train comes at 3 o'clock.(電車は3時に来る。) 4. Winter is coming.(冬が来ている。) 5. He came into the room quietly.(彼は静かに部屋に入ってきた。) 6. The book comes in two volumes.(その本は2巻で構成されている。) 7. The idea came from a conversation with a friend.(そのアイデアは友人との会話から生まれた。) 8. The package came in the mail today.(その小包は今日郵便で届いた。) 9. The new model comes with a remote control.(新型はリモコンが付属している。) 10. The truth finally came out.(真実がついに明らかになった。)CUM
「come」の例文・使い方・用例・文例
- COMEのページへのリンク