Barnes & Noble Nookとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Barnes & Noble Nookの意味・解説 

Nook

(Barnes & Noble Nook から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/30 22:52 UTC 版)

Barnes & Noble Nook
製造元 Barnes & Noble
発売日 2009年11月30日
標準価格 259米ドル(オリジナル版の初期価格)
OS Android ベース;
Version 1.3 (released 2010年4月23日 (12年前) (2010-04-23))[1]
ストレージ 2GB 内蔵ストレージ
最大16GBまでのMicroSD
ディスプレイ 600 x 800ピクセル, 6 インチ
E Ink ディスプレイ
3.5 インチ 480 x 144 ピクセル
カラーコントロールディスプレイ
入力機器 カラータッチスクリーン, 左右ページボタン.
外部接続 AT&T 3G
802.11b/g Wi-Fi
電源 充電式バッテリー
サイズ 7.7 x 4.9 x 0.5 インチ (196 x 125 x 13 mm)
重量 12.1 oz (343 g)
ウェブサイト nook.com

Nook (Barnes & Noble Nook)は、Barnes & Nobleが開発した電子書籍リーダーである。初代は2009年11月30日に米国で発売された[2]

発売中のもの

2019年10月現在

  • NOOK GlowLight Plus 7.8"
  • NOOK GlowLight 3
  • NOOK Tablet 10.1"
  • NOOK Tablet 7" (16 GB)
  • Samsung Galaxy Tab A NOOK 7"
  • Samsung Galaxy Tab E NOOK 9.6"

発売が終了したもの

Nook
OSAndroidベース。2009年10月20日に米国において発表され、同11月30日に259米ドルの値段で発売開始[3]。6インチe Inkディスプレイと、カラー液晶タッチパネルディスプレイ(コントロールボタン表示用)を搭載。Wi-FiおよびAT&T3Gネットワークに対応しており、新機種(Nook WiFi)登場後は「Nook 3G」と呼ばれるようになった。カラー版(NOOK Color)の発表時に199米ドルに値下げされ、その後、製造停止となった。
Nook Wifi
2010年6月に、Wi-Fi専用の「Nook Wifi」(149米ドル)が発売になった。
Nook Simple Touch
2011年6月に発売(139米ドル、Wi-Fi専用)[4]
Nook Simple Touch with GlowLight
2012年4月発売。E Inkモデル。
Nook Color
2010年11月に発売(259米ドル)。LCDモデル。7インチカラー液晶タッチパネル搭載。
Nook Tablet
2011年11月17日発売。LCDモデル。
Nook HD
2012年発売。LCDモデル。
Nook HD+
2012年発売。LCDモデル。2013年6月25日に、タブレット事業の多額の損失伴い、カラー版nookの製造中止が発表された[5]
Nook GlowLight
2013年発売。E Inkモデル。
Samsung Galaxy Tab 4 Nook 7"
2014年発売。LCDモデル。
Samsung Galaxy Tab 4 Nook 10.1"
2014年発売。LCDモデル。
Nook GlowLight Plus
2015年発売。6インチE Inkモデル。

関連項目

参考文献

脚注

  1. ^ nook Help and Support”. 2010年2月15日閲覧。
  2. ^ Jeffrey A. Trachtenberg and Geoffrey A. Fowler. “B&N Reader Out Tuesday”. The Wall Street Journal. 2009年10月20日閲覧。
  3. ^ Ina Fried (2009年10月19日). “Barnes & Noble's 'Nook' said to cost $259”. cnet news. 2009年10月20日閲覧。
  4. ^ 2011年5月24日付のプレスリリース(PDF)によれば、同6月10日頃に出荷開始予定で、プレスリリースと同時に注文を受け付けていたが、実際には6月1日に出荷が始まった[1][2][3]。E Inkモデル。また、同6月3日付のバーンズ・アンド・ノーブルの電子ニュースレターによれば、すでに店頭での試用も可能である。
  5. ^ Barnes & Noble、NOOK HDのNOOK HD+の製造を終了 大幅割引は継続(2013年6月26日公開)

外部リンク


「Barnes & Noble Nook」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Barnes & Noble Nook」の関連用語

Barnes & Noble Nookのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Barnes & Noble Nookのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNook (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS