Angel Face (cocktail)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Angel Face (cocktail)の意味・解説 

エンジェル・フェイス

(Angel Face (cocktail) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 06:41 UTC 版)

エンジェル・フェイス
基本情報
種別 ショートドリンク
作成技法 シェイク
グラス   カクテル・グラス
アルコール度数
度数
32度[1][2] - 40度[3]
国際バーテンダー協会のレシピ
ベース ジン
材料
ジン …… 30ml
カルヴァドス …… 30ml
アプリコット・ブランデー英語版 …… 30ml
テンプレートを表示

エンジェル・フェイス: Angel Face)は、ジンカルヴァドスアプリコット・ブランデー英語版を使用したカクテル

概要

古くから知られるカクテルで、1930年刊行の『サヴォイ・カクテルブック』(ハリー・クラドック著)の記載が確認できている最古の文献である[4]

発祥にはいくつかの説があり、はっきりとはしていない。

  • 後にパリハリーズ・ニューヨーク・バー英語版を開業するハリー・マッケルホーン英語版ロンドン時代の1919年7月19日にロンドンで第一次世界大戦の戦勝パレードがおこなわれた際にこれを記念して創作した[4][5]
  • 1920年代にデトロイトで悪行を働き、「エンジェル・フェイス」と呼ばれたギャングのエイブ・カミンスキーに触発されて創作された。創作者は不明[4][5]

映画『カサブランカ』に由来するという説もあるが、映画の公開は1942年で上述のように1930年にはカクテルブックに掲載されているため、この説は誤りである[5]

アルコール度数は高いが、口当たりは優しいため女性向けのカクテルとされる[2]江國香織はエッセイ集『とるにたらないもの』でフィレンツェのバーでこのカクテルを試したときの感想を「一口啜っただけで殴られたかと思うくらい強い」と表現した[6]

日本においてはアプリコット・ブランデーをアプリコットリキュールに換えたレシピのほうが知られている[4]

レシピの例

国際バーテンダー協会によるレシピを以下に挙げる[5]

材料
作り方
  1. 全ての材料と氷と共にシェイクし、カクテルグラスに注ぐ。

出典

  1. ^ THE PLACE 『カクテル事典』学研パブリッシング、2014年、71頁。ISBN 978-4058003206 
  2. ^ a b 中村健二 『世界一のカクテル』主婦の友社、2010年、111頁。 ISBN 978-4072743935 
  3. ^ 斎藤都斗武、佐藤淳 『カクテルの図鑑』マイナビ出版、2013年、32頁。 ISBN 978-4839946234 
  4. ^ a b c d 達磨信. “第122回 天使か、悪魔か エンジェル・フェイス”. サントリー. 2022年10月16日閲覧。
  5. ^ a b c d Angel Face” (英語). 国際バーテンダー協会. 2022年10月16日閲覧。
  6. ^ 江國香織 『とるにたらないもの』集英社、2010年、34頁。 ISBN 978-4087746563 

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Angel Face (cocktail)」の関連用語

Angel Face (cocktail)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Angel Face (cocktail)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンジェル・フェイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS