A-LABO_INDEXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > A-LABO_INDEXの意味・解説 

A-LABO INDEX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 05:34 UTC 版)

A-LABO INDEX(エーラボ インデックス)は、2016年10月4日よりBayFMにて毎週火曜の深夜の24:30 - 24:54枠で放送されている日本のラジオ番組である。
パーソナリティ松風雅也


  1. ^ 公式サイトにて番組ジャンルを「information」と記載。
  2. ^ a b 紹介されない場合は本項における便宜的な肩書を記載。
  3. ^ a b 多数ある場合は1つまたは2つを記載。
  4. ^ ゲストは高橋のみだが、この回では第02回放送以降のアシスタントとなるロボホンもゲスト扱いとなっている。
  5. ^ 「ロボホン」もゲスト扱い。
  6. ^ 「りんな」は高橋の手掛けたプロジェクト作品ではない。
  7. ^ ASIMOは中川の開発した作品ではないが、中川は社外の人物としてはASIMOに携われるライセンスID「00001」を授与されている。
  8. ^ ゲストが2名出演した唯一の回。
  9. ^ サブゲストが出演した唯一の回。
  10. ^ 企業人としての所属は株式会社フルハートジャパン(代表取締役)
  11. ^ 3週連続で出演した唯一のゲスト。
  12. ^ プロジェクトではなく、企業自体を特集した初めての放送。
  13. ^ エンディングにて番組始まって以来初めてリスナーからのメールが紹介された。
  14. ^ 例として、第1回放送で採用された楽曲は「アトムの子」が『鉄腕アトム』、「Sweet Devil -Eight Mix」は歌唱者がボーカロイドの初音ミク、「未来のミュージアム」は映画『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』の主題歌、といった具合に何らかの形でロボット工学と関わりがある。
  15. ^ 本来なら工学技術と何ら関係ない曲だが、ゲストが持ち込んだ製品に引っ掛けての曲紹介となった。


「A-LABO INDEX」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

A-LABO_INDEXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A-LABO_INDEXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのA-LABO INDEX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS