3年連続首位打者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 3年連続首位打者の意味・解説 

3年連続首位打者 (1994 - 1996)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:38 UTC 版)

アロンゾ・パウエル」の記事における「3年連続首位打者 (1994 - 1996)」の解説

1994年シーズン年俸:8,640万円)は、落合代わり4番打者を打つこととなった同年にはシーズン序盤右足親指剥離骨折し、20試合欠場したが、2年連続規定打席到達し打率.324で初のセ・リーグ首位打者獲得したまた、本塁打打点それぞれ20本塁打76打点記録した同年10月8日本拠地ナゴヤ球場開催されシーズン最終戦10.8決戦)で中日同率首位並んでいた巨人敗れリーグ優勝逃したが、パウエル自身はこの試合について日本での7年間で最も悔し経験だったけど、あの試合出場できたのは最も素晴らし経験だった」「日本で最も印象深い試合」と述べている。 1995年シーズン年俸1億1,500万円)は、8月2日の対横浜ベイスターズ戦(ナゴヤ球場)で右足太腿上部大腿直筋)を肉離れした(全治1か月怪我)。同年101試合出場とどまったが、打率.355を記録し2年連続首位打者獲得中日所属選手2年連続首位打者獲得した事例は、江藤慎一以来30年ぶりで、その活躍評価され同年ドラゴンズクラウン賞第14回)を受賞した同年は対横浜戦で打率.299にとどまったが、横浜以外の4球団との対戦はいずれ打率3割以上を記録した。しかし、同年チーム開幕から低迷続けシーズン途中6月2日)で高木監督休養し、その代行務めた徳武定祐ヘッドコーチ低迷止められず、7月以降島野育夫二軍監督が「代行代行」を務め有様で、リーグ5位(勝率.385 / 最下位阪神と4ゲーム差)に低迷したまた、パウエル本人同年に左膝を手術したが、左膝の具合その後芳しくなく、これが2年後解雇布石となった同年オフには前年比30ドル当時レートで約3,150万円増額125%増)となる推定年俸150ドル(約1億5,000万円)で契約更改した。 星野仙一監督就任した1996年は、5月から6月にかけて16試合連続安打記録したほか、8月25日の対横浜戦(横浜スタジアム)では場外本塁打飛距離165 m)を打った同年来日後初の全試合出場130試合)を達成し打率.340(176安打)で3年連続となる首位打者獲得。また猛打賞15回、最多安打最多二塁打記録している。同年中日ダネル・コールズ29本塁打山崎武司39本塁打本塁打王)、大豊泰昭38本塁打記録しパウエルも彼らとともに強竜打線」の一員担ったが、最終的に巨人との優勝争い敗れ、5ゲーム差リーグ2位でシーズン終えた

※この「3年連続首位打者 (1994 - 1996)」の解説は、「アロンゾ・パウエル」の解説の一部です。
「3年連続首位打者 (1994 - 1996)」を含む「アロンゾ・パウエル」の記事については、「アロンゾ・パウエル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3年連続首位打者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3年連続首位打者」の関連用語

3年連続首位打者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3年連続首位打者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアロンゾ・パウエル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS