1984年インスブルックパラリンピック
(1984 Winter Paralympics から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 15:35 UTC 版)
1984年インスブルックパラリンピック | |
---|---|
III Winter Paralympics Games | |
開催都市 | ![]() |
参加国・地域数 | 22 |
参加人数 | 350 |
競技種目数 | 3競技107種目 |
開会式 | 1984年1月14日 |
閉会式 | 1984年1月20日 |
冬季
|
|
夏季
|
|
![]() |
1984年インスブルックパラリンピック(1984ねんインスブルックパラリンピック)は、1984年1月14日から1月20日までオーストリアのティロル州インスブルックで開催された第3回冬季パラリンピック。インスブルック1984(Innsbruck 1984)と呼称される。なお、1988年の次回大会も同一都市での開催となっている。
各国のメダル獲得数順位
インスブルックルパラリンピック (1984) 獲得メダル数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | NPC Name | 金 | 銀 | 銅 | 合計 |
1 | ![]() |
41 | 21 | 20 | 82 |
2 | ![]() |
19 | 9 | 6 | 34 |
3 | ![]() |
15 | 14 | 12 | 41 |
4 | ![]() |
12 | 13 | 13 | 38 |
5 | ![]() |
10 | 17 | 15 | 42 |
6 | ![]() |
6 | 20 | 20 | 46 |
7 | ![]() |
6 | 4 | 5 | 15 |
8 | ![]() |
4 | 8 | 7 | 19 |
9 | ![]() |
4 | 4 | 0 | 8 |
10 | ![]() |
3 | 2 | 8 | 13 |
11 | ![]() |
2 | 4 | 3 | 9 |
12 | ![]() |
0 | 4 | 6 | 10 |
13 | ![]() |
0 | 1 | 1 | 2 |
14 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
関連項目
外部リンク
「1984 Winter Paralympics」の例文・使い方・用例・文例
- その法令は1984年に公布された
- 冷たい暗黒物質に関する理論は1984年に最初に出版された。
- 彼は 1980 年から 1984 年まで大学生だった は in college という》.
- ウェールズ人の映画俳優で、しばしばエリザベス・テイラーと共演した(1925年−1984年)
- 米国の大将で、第二次世界大戦ではアフリカとイタリアで連合軍の指揮官で、朝鮮では国連軍の司令官であった(1896年−1984年)
- 英国の理論物理学者で、相対性理論を量子力学に適用し、反物質と陽電子の存在を予測した(1902年−1984年)
- ネールの娘で、1966年から1977年までインドの首相として勤めた(1917-1984年)
- フランス人の物理学者(1902年−1984年)
- 英国の映画俳優(1909年−1984年)
- 米国の歌手で、いくつかのミュージカルに出演した(1909年−1984年)
- アイルランドの短編小説の作家(1896年−1984年)
- 米国の婦人科医、敬虔なカトリック教徒で、作品が経口避妊薬の初の臨床試験を行った(1890年−1984年)
- フランスの映画製作者(1932年−1984年)
- 2000年に発行された2千円札を除いて,1984年以来初めての紙幣のデザイン変更となる。
- それは1984年のロサンゼルス五輪での獲得数を5個上回った。
- 大学生の時,1984年ロサンゼルス五輪で銅メダル獲得。
- 1984年,小野田さんは福島県で自然塾を始めた。
- 馨選手は1984年生まれ。
- この7人の選手には1988年ソウル五輪男子100メートル背泳ぎの金メダリストである鈴木大(だい)地(ち)さんや1984年ロサンゼルス五輪の柔道金メダリストである山下泰(やす)裕(ひろ)さんなどがいる。
- 1984年のロサンゼルス五輪で,野球の日本代表チームは金メダルを獲得した。
- 1984 Winter Paralympicsのページへのリンク