1976年エンシェルツヴィークパラリンピック
(1976 Winter Paralympics から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 15:23 UTC 版)
1976年エンシェルツヴィークパラリンピック | |
---|---|
1st Winter Olympic Games for the Disabled | |
開催都市 | ![]() |
参加国・地域数 | 14 |
参加人数 | 250 |
競技種目数 | 2競技 |
開会式 | 1976年2月21日 |
閉会式 | 1976年2月28日 |
開会宣言 | カール16世グスタフ国王 |
冬季
|
|
夏季
|
|
![]() |
1976年エンシェルツヴィークパラリンピック(1976ねんエンシェルツヴィークパラリンピック)は、1976年2月21日から2月28日にスウェーデンのヴェステルノールランド県エルンシェルツビクで開催された第1回冬季パラリンピック。エンシェルツヴィーク1976(Örnsköldsvik 1976)と呼称される。国際身体障害者スポーツ組織が主催した。1989年に国際パラリンピック委員会が創設された時、この大会を第1回冬季パラリンピックと定めた。
各国のメダル獲得数順位
エンシェルツヴィークパラリンピック 獲得メダル数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | NPC Name | 金 | 銀 | 銅 | 合計 |
1 | ![]() |
9 | 12 | 6 | 27 |
2 | ![]() |
9 | 1 | 1 | 11 |
3 | ![]() |
8 | 7 | 7 | 22 |
4 | ![]() |
6 | 7 | 7 | 20 |
5 | ![]() |
5 | 16 | 14 | 35 |
6 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 10 |
7 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 |
8 | ![]() |
2 | 0 | 3 | 5 |
9 | ![]() |
1 | 0 | 2 | 3 |
関連項目
外部リンク
「1976 Winter Paralympics」の例文・使い方・用例・文例
- 1976年に新しい共和国が生まれた.
- コルシカ島の独立のために1976年に形成されたテロリスト・グループ
- 1976年にインドネシアによって併合された旧ポルトガル植民地
- フィンランドの建築家で家具デザイナー(1896年−1976年)
- ドイツのルター派の神学者(1884年−1976年)
- 米国の彫刻家で、最初にモービルとスタビルを創り出した(1898年−1976年)
- 多作の英国の探偵小説の作家(1890年−1976年)
- ドイツの哲学者で、世界の物体の人間の実存と不安に関する見解が実存主義の哲学者に影響を与えた(1889年−1976年)
- ドイツの数学的物理学者で、不確定性原理を提唱したことで知られる(1901年−1976年)
- 英国の画家(1887年−1976年)
- ソビエトの遺伝学者で、ラマルクの進化論への固執がスターリンにより支持された(1898年−1976年)
- フランスの小説家(1901年−1976年)
- 中国の共産党の指導者(1893年−1976年)
- フランスの生化学者で、遺伝子がどう活性であるかを説明して(フランソア・ヤコブと共に)、メッセンジャーRNAの存在を勧めた(1910年−1976年)
- 米国の化学者(ノルウェー生まれ)で、熱力学における業績で知られる(1903年−1976年)
- 米国の新古典主義作曲家(1894年−1976年)
- 米国のコロラトゥーラ・ソプラノ(フランス生まれ)(1904年−1976年)
- 米国のバス歌手、人種差別の辛口の批評家で社会主義の提案者(1898年−1976年)
- 英国の女優(1882年−1976年)
- 米国の抽象画家で、東洋の書道に影響を受けた(1890年−1976年)
- 1976 Winter Paralympicsのページへのリンク