1925 Emperor's Cupとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1925 Emperor's Cupの意味・解説 

第5回天皇杯全日本サッカー選手権大会

(1925 Emperor's Cup から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/22 18:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第2回明治神宮競技大会兼(第5回)ア式蹴球全國優勝競技會
開催国 日本
参加チーム数 6
優勝 鯉城蹴球団
準優勝 東京帝国大学
試合総数 5
ゴール数 25 (1試合平均 5 点)
1924
1927
テンプレートを表示

この項目では1925年10月29日から11月2日まで明治神宮外苑競技場において開催されたア式蹴球全國優勝競技會(あしきしゅうきゅうぜんこくゆうしょうきょうぎかい)について記載する。なお、本大会は天皇杯全日本サッカー選手権大会の第5回大会に当たる。

概要

  • 予選には45チームの申し込みがあり、予選会も東京予選および九州予選がそれぞれ東部・西部予選から分離し6地区で行われた。
  • 本大会出場も6チームに増加。
  • 本大会は第2回明治神宮競技大会を兼ねていた。
  • 鯉城蹴球団×御影蹴球団の準決勝は、今でも「日本サッカー史上最大の紛糾試合」として語り草になっている。10月30日の準決勝は、両チーム譲らず1-1の引き分け。その日は日没となったので延長戦は翌10月31日に行なわれ、御影が1点を奪取して2日がかりの試合に決着をつけたと思われたが、鯉城から抗議が起こった。御影は前日負傷した選手に代わって、登録外の選手を出場させた、というアピールだった。延々6時間、話し合いは難航に難航を重ねた。結局、鯉城の抗議が認められ再試合になったものの、これも引き分けとなり日没になった。11月1日朝8時から延長戦だけを行い、ようやく鯉城の清水直右衛門が決勝ゴールを挙げ3-2となり、3日がかり4試合の決着が付いた。
  • 東京帝国大学が大学勢として初の決勝進出。決勝戦で敗れ、鯉城が2連覇。

出場チーム

結果

1回戦 準決勝 決勝
                   
1925年10月29日
 水戸高校 9
1925年10月30日
 鹿児島師範 0
 水戸高校 0
 東京帝国大学 1
 
1925年11月2日
 
 東京帝国大学 0
1925年10月29日
 鯉城蹴球団 3
 御影蹴球団 6
1925年10月30日-11月1日
 名古屋蹴球団 1
 御影蹴球団 2
 
 鯉城蹴球団 3
      
      

主な出場選手

参考資料

外部リンク


「1925 Emperor's Cup」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1925 Emperor's Cup」の関連用語

1925 Emperor's Cupのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1925 Emperor's Cupのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第5回天皇杯全日本サッカー選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS