1000番台化改造とは? わかりやすく解説

1000番台化改造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 15:03 UTC 版)

国鉄ED73形電気機関車」の記事における「1000番台化改造」の解説

1968年10月1日ダイヤ改正20系客車により運転されていた寝台特急列車は、ASブレーキ中継弁 (Relay valve) ・電磁給排弁 (Electro-pneumatic valve) ・ブレーキ速度制御機能付与したAREB増圧装置付き電磁指令式自動空気ブレーキへの改造施工し110km/hでの、また10000系貨車による高速貨物列車は100km/hでの運転対応がされることになった九州地区では本形式牽引充当されることになり対応する改造1 - 12施工した。 改造内容速度増圧ブレーキ装置新設 電磁ブレーキ制御装置と引通しとなるKE72形ジャンパ連結器新設 20系客車との連絡電話用KE59形ジャンパ連結器新設空気ダメ管を新設 主変圧器高圧タップ切換器等の主要電気機器高速牽引適した特性変更改造車識別のため前面ナンバープレート黄色に変更 車両番号を原番号+1000変更 さらに13 - 2210両も翌1969年弾力的な運用対応するため同様の改造を受け、22両すべてが1000番台となり基本番台消滅した。 なお、20系客車による旅客列車も本形式性能上の最高速度は100km/hである。

※この「1000番台化改造」の解説は、「国鉄ED73形電気機関車」の解説の一部です。
「1000番台化改造」を含む「国鉄ED73形電気機関車」の記事については、「国鉄ED73形電気機関車」の概要を参照ください。


1000番台化改造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 16:26 UTC 版)

国鉄EF70形電気機関車」の記事における「1000番台化改造」の解説

1968年10月1日ダイヤ改正20系客車により運転されていた寝台特急列車は、ASブレーキ中継弁 (Relay valve) ・電磁給排弁 (Electro-pneumatic valve) ・ブレーキ速度制御機能付与したAREB増圧装置付き電磁指令式自動空気ブレーキへの改造施工し110km/h運転対応されることになった日本海縦貫線においても在来急行格上げ20系寝台特急日本海」が設定されたことから、その牽引充当される本形式にも対応する改造松任工場現・金総合車両所)で7両に施工した。 改造内容速度増圧ブレーキ装置新設 電磁ブレーキ制御装置と引通しとなるKE72形ジャンパ連結器新設 20系客車との連絡電話用KE59形ジャンパ連結器新設空気ダメ管を新設 前面ナンバープレートをブロックタイプに変更 車両番号1000番台改番 EF70 22 - 28EF70 1001 - 1007

※この「1000番台化改造」の解説は、「国鉄EF70形電気機関車」の解説の一部です。
「1000番台化改造」を含む「国鉄EF70形電気機関車」の記事については、「国鉄EF70形電気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1000番台化改造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1000番台化改造」の関連用語

1000番台化改造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1000番台化改造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄ED73形電気機関車 (改訂履歴)、国鉄EF70形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS