1のボスキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1のボスキャラクターの意味・解説 

1のボスキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:42 UTC 版)

スライムもりもりドラゴンクエスト」の記事における「1のボスキャラクター」の解説

ギガお ギガンテスあらゆる攻撃効かないオープニングでミイホンをさらう。『2』には彼をモチーフとした戦車登場ゴレムス しっぽ団四天王一匹であるゴーレム左右に動きパンチ攻撃する実際中でももんじゃ操縦している。『1』では倒すと爆発同時にももんじゃ勢いよくロケットのように飛び出すシーン見られ墜落と共にすっかり真っ黒けになって消えていく。なお、『2』・『3』ではゴーレム雑魚敵として登場し一定以上ダメージ与えると中からももんじゃが飛び出し代わりに主人公乗って操作できるドラハルトJr. 四天王2匹目であるドラゴンキッズ普段火を吐くが、本気になる飲み巨大化して主人公押し潰すロードン戦では、主人公協力するバットン 四天王の3匹目であるバンパイア。熱いのが苦手だが、溶岩流れニコミスキー鉱山閉じ込められている。3方向衝撃波飛ばしたり、噛み付いて攻撃してくる。溶岩投げつけるコウモリ分離するモチャこ ピンク色ももんじゃゴレみ親友で、ゴレみ泣かせた主人公恨んでいた。爆弾岩を大量に使って攻撃してくる。初め会ったときは仲間できないが、2回目以降は町に連れて帰りシドもじゃの店にいる。 ゴレみ ゴレムス想い寄せていたストーンマンゴレムスの仇を討つため、主人公襲いかかる飛びながら左右移動し、指から石つぶて発射するその後主人公思いを寄せるロードン 年老いたガメゴンロードドラゴン族対立している。硬い甲羅主人公攻撃受け付けないが、ひっくり返せば攻撃できるある程度ダメージを受けると、地面張って地面潜れなくする。なぜかドラハルトJr.とは仲が悪いらしく、それでドラハルトJr.協力し合って対峙することになる。 ヒエール、モエール 四天王最後の将。初登場時は黒いローブを身に纏っているが、その正体炎の戦士のモエールとブリザードマンヒエール2人攻めてくるが、仲が悪く同士討ちをすることもしばしば。片方攻撃利用しないと満足にダメージ与えられないピロ ムーン部下であるベビーマジシャンラッパ吹いてキメラたちを操る。 ムーン 赤しっぽのボス務めスターキメラ突風起こしたり、ピロ同様キメラ操って攻撃。狭い足場の上で戦うことになり、足を踏み外すとミオ・ロシタルの入口まで戻されるデスピサロ戦ったことがあるらしい。

※この「1のボスキャラクター」の解説は、「スライムもりもりドラゴンクエスト」の解説の一部です。
「1のボスキャラクター」を含む「スライムもりもりドラゴンクエスト」の記事については、「スライムもりもりドラゴンクエスト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1のボスキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1のボスキャラクター」の関連用語

1のボスキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1のボスキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスライムもりもりドラゴンクエスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS