通字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 通字の意味・解説 

通字

読み方:ツウジ(tsuuji), トオリジ(tooriji)

人名命名法

別名 系字


通字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 22:38 UTC 版)

大友氏」の記事における「通字」の解説

主たる通字は「親」(ちか)で、嫡流守護のみならず大友家支流家柄でも多用されている。嫡流家では、室町時代になると代々足利将軍家から偏諱授与を受けるようになったが、戦国時代歴代当主17代義右(初め材親)、19代義長(初め義親) から22代義統)が将軍家の通字である「義」(よし)を賜った。 義統は後に豊臣秀吉より吉字を賜り大友吉統名乗った江戸時代23代義乗は徳川家康仕え清和源氏の通字である義字源頼朝庶子に始まるという大友家家伝から使用許され源義乗(大友義乗)と名乗り以降歴代当主も「義」を通字として用い徳川将軍家仕えた

※この「通字」の解説は、「大友氏」の解説の一部です。
「通字」を含む「大友氏」の記事については、「大友氏」の概要を参照ください。


通字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:44 UTC 版)

美作菅氏」の記事における「通字」の解説

菅家党は支流まで含めて代々「佐」(すけ)の字を用いており、「祐」などは通音による誤記思われる

※この「通字」の解説は、「美作菅氏」の解説の一部です。
「通字」を含む「美作菅氏」の記事については、「美作菅氏」の概要を参照ください。


通字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/06 09:49 UTC 版)

藤山平右衛門」の記事における「通字」の解説

主たる通字は「貞」(さだ)。その他「武」(たけ)、「尭」(ぎょう)などを、通字として用いていた。江戸時代後期以降は、通字を含む仮名のみを称していた。1872年明治5年5月7日太政官布告従来通称名両様相用来候輩自今一名タルヘキ事」により、諱と通称併称することが公式に廃止されている。

※この「通字」の解説は、「藤山平右衛門」の解説の一部です。
「通字」を含む「藤山平右衛門」の記事については、「藤山平右衛門」の概要を参照ください。


通字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 13:13 UTC 版)

伊達氏」の記事における「通字」の解説

初代朝宗以降、ほとんどの歴代当主が「宗」(むね)の通字を使用する。ただし、江戸時代伊達綱村仙台藩4代藩主)が父・綱宗と同名になるのを避け第2代宗村由来する」(むら)の字を使用してから、第8代藩主・斉までの間、「」が通字となった室町時代歴代当主足利氏初め鎌倉公方家、のち足利将軍家)から、江戸時代歴代仙台藩主徳川将軍家から、それぞれ偏諱拝領しており、例えば、仙台藩6代藩主伊達宗村は、第2代当主宗村同名であるが、「宗」は将軍徳川吉宗から偏諱として拝領したもので、それに通字の「」を合わせたのである江戸時代後期には、第9代藩主周宗第10代藩主・斉宗の兄弟が「宗」の字を使用したが、その後仙台藩主短期間次々と交代する一方で将軍徳川家斉治世長期化したこともあって、偏諱の「斉」字に合わせて通名使用することで同名となることを避けるため、通字を使用しない時期続いていたが、明治維新期の宗基・邦宗兄弟以降は再び「宗」が通字となり現在に至っている。

※この「通字」の解説は、「伊達氏」の解説の一部です。
「通字」を含む「伊達氏」の記事については、「伊達氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「通字」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通字」の関連用語

通字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大友氏 (改訂履歴)、美作菅氏 (改訂履歴)、藤山平右衛門 (改訂履歴)、伊達氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS