*鰌とは? わかりやすく解説

どじょう〔どぢやう〕【泥鰌/×鰌】

読み方:どじょう

コイ目ドジョウ科淡水魚小川や田などにすみ、冬は泥に潜る。全長20センチにもなり、体は細長い筒形で尾部側扁し、背側は緑褐色腹側淡黄褐色で、口ひげは五対。うろこは細かく、厚い粘液層で覆われ補助的に呼吸を行う。柳川(やながわ)鍋やどじょう汁などにして食べる。近縁に、口ひげが三対のシマドジョウ・アジメドジョウなどがある。おどりこ

[補説] 語源未詳で、歴史的仮名遣いも「どじゃう」「どぜう」などの説もあるが、室町時代文献に「どぢゃう」「土長」の表記みられるので、これに従う。

泥鰌/鰌の画像

読み方:ドジョウ(dojou)

ドジョウ科淡水魚

学名 Misgurnus anguillicaudatus


読み方:どじょう

  1. 押丁ノコトヲ云フ。〔第五類 官吏官舎之部・岡山県
  2. 官吏なり立てをいふ。鰌ひげを生やして居るから。
  3. 官吏

分類 岡山県


隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ドジョウ

(*鰌 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 15:54 UTC 版)

ドジョウ(泥鰌、鰌、鯲、学名: Misgurnus anguillicaudatus)は、コイ目ドジョウ科に分類される淡水魚の一種。日本の平野部の水田湿地、農業用水路、泥底の流れの緩やかな小川などに全国的に生息している。中国大陸台湾朝鮮半島にも分布するほか、日本をはじめとした東アジア地域では食用魚としての養殖も盛んに行われている。


注釈

  1. ^ M. mohoity のシノニムであるM. erikssoni にモウコドジョウの和名が付けられている。

出典

  1. ^ a b c d Zhao, H. 2012. Misgurnus anguillicaudatus. The IUCN Red List of Threatened Species 2012: e.T166158A1115635. doi:10.2305/IUCN.UK.2012-1.RLTS.T166158A1115635.en. Accessed on 30 October 2022.
  2. ^ a b c d e 本村浩之.2022.「日本産魚類全種目録.これまでに記録された日本産魚類全種の現在の標準和名と学名」.Online ver. 17.鹿児島大学総合研究博物館,鹿児島.2022年11月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e 清水孝昭「ドジョウ:資源利用と撹乱」『魚類学雑誌』第61巻 1号、 日本魚類学会、2014年、36-40頁。doi:10.11369/jji.61.36
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 中島亨 『LOACHES OF JAPAN日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑』 山と渓谷社 2017年 ISBN 4635062872
  5. ^ a b https://ichthysinfo.web.fc2.com/ichthys/genus/dojo.html
  6. ^ a b 鈴木安恒、長田光博、渡辺昭「ドジョウの腸呼吸に関する細胞学的並びに電子顕微鏡的研究」『Archivum histologicum japonicum.』 1963年 23巻 5号 p.431-446, doi:10.1679/aohc1950.23.431
  7. ^ 平山和次、広瀬一美、平野礼次郎「ドジョウの腸呼吸について」『水産増殖』 1967年 15巻 3号 p.1-11, doi:10.11233/aquaculturesci1953.15.3_1
  8. ^ 蒲原稔治 著『原色日本魚類図鑑』株式会社保育社、1961年改訂版、p.84。 原文では「ドジョオ」表記。
  9. ^ 木島圭助、荒井克俊、鈴木亮「致死性科間雑種ドジョウ雌×キンギョ雄およびドジョウ雌×タモロコ雄における異質三倍体の誘起」『生物生産学研究』 1996年6月号 35巻 1号 p.1-12, doi:10.15027/24701
  10. ^ 木島圭助、荒井克俊、鈴木亮「致死性科間雑種シマドジョウ雌×コイ雄およびドジョウ雌×コイ雄における異質三倍体と五倍体の誘起」『生物生産学研究』 1996年6月号 35巻 1号 p.13-26, doi:10.15027/24702
  11. ^ 細谷和海 『増補改訂 日本の淡水魚』 山と渓谷社 176頁
  12. ^ 伊せ喜どじょう/家室茂雄『下町探偵団/下町の顔』”. 2018年12月19日閲覧。
  13. ^ 金沢のかば焼きは「どじょう」|フード・レストラン|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 日本経済新聞社 (2016年8月31日). 2018年12月19日閲覧。
  14. ^ 岡田哲 『たべもの起源事典』 東京堂出版、2003年、320頁。
  15. ^ 第4次レッドリストの公表について(汽水・淡水魚類) 環境省、平成25年2月1日。
  16. ^ a b 清水孝昭「ドジョウ」、環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室 編『レッドデータブック2014 4 汽水・淡水魚類』ぎょうせい、2015年、362頁。
  17. ^ 環境省レッドリスト2018” (PDF). 環境省. 2018年12月19日閲覧。
  18. ^ a b 清水孝昭「ドジョウ」、環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室 編『環境省レッドリスト2018補遺資料』環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室、2018年、22頁。
  19. ^ a b 中島淳「キタドジョウ」「シノビドジョウ」「ヒョウモンドジョウ」、環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室 編『環境省レッドリスト2018補遺資料』環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室、2018年、22-23頁。
  20. ^ a b c d e 张慧・王银肖・杨慧兰・谭慧敏・陈咏霞「中国泥鳅属和副泥鳅属鱼类的分类整理」『水生生物学报』第45巻 2号、中国科学院水生生物研究所・中国海洋湖沼学会、2021年、414-427頁。doi:10.7541/2021.2019.166
  21. ^ Fricke, R., Eschmeyer, W.N. and Van der Laan, R. (eds). 2022. Eschmeyer's Catalog of Fishes: genera, species, references. Updated 04 October 2022. Available at: http://researcharchive.calacademy.org/research/ichthyology/catalog/fishcatmain.asp. Accessed on 01 November 2022.
  22. ^ 『朝鮮魚類誌』朝鮮総督府水産試験場、1939年。 
  23. ^ 『第一次満蒙学術調査研究報告 第五部 第一編』第一次満蒙学術調査研究団、1934年。 
  24. ^ a b S. V. Shedko and E. D. Vasil'eva, “A New Species of the Pond Loaches Misgurnus (Cobitidae) from the South of Sakhalin Island,” Journal of ichthyology, Volume 62 , No. 3, Pleiades Publishing, 2022, Pages 356-372. doi:10.1134/S0032945222030158
  25. ^ Jun Nakajima & Yasuyuki Hashiguchi, “A new species of the genus Misgurnus (Cypriniformes, Cobitidae) from Ryukyu Islands, Japan,” Zootaxa, Volume 5162, No. 5, Magnolia Press, 2022, Pages 525–540. doi:10.11646/zootaxa.5162.5.4
  26. ^ カラドジョウ”. 大阪府 水生生物センター. 2013年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月19日閲覧。
  27. ^ ドジョウとカラドジョウの区別”. 大阪府 水生生物センター. 2013年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月19日閲覧。


「ドジョウ」の続きの解説一覧

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 06:48 UTC 版)

発音(?)


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 鰌」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「*鰌」の関連用語

*鰌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



*鰌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドジョウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS