鷲津毅堂とは? わかりやすく解説

わしづ‐きどう〔‐キダウ〕【鷲津毅堂】

読み方:わしづきどう

[1825〜1882]幕末・明治漢詩人尾張の人。名は宣光。字(あざな)は重光。毅堂は号。永井荷風外祖父昌平坂学問所学び尾張藩儒者となる。維新後明治新政府出仕著作に「毅堂丙集」「親灯余影」など。


鷲津毅堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 15:07 UTC 版)

鷲津 毅堂(わしづ きどう、文政8年11月8日1825年12月17日) - 明治15年(1882年10月5日)は、日本学者武士尾張藩儒者官吏は宣光(のりみつ)。通称は郁太郎、貞助、九蔵。


  1. ^ 『日本の有名一族』、87頁。
  2. ^ 『日本の有名一族』、87-88頁。
  3. ^ 『下谷叢話』、12頁。
  4. ^ 『下谷叢話』 - 徴士は列藩より人材を推薦して、新政府の事務に与(あずか)らしめたものをいう。『明治史要』戊辰二月の記事に「徴士ハ定員ナシ諸有才ノ者公儀ニ執リ抜擢セラル則(すなわち)徴士ト命ズ。」とある
  5. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.35
  6. ^ 『下谷叢話』、248頁。
  7. ^ 『下谷叢話』、12-13頁。


「鷲津毅堂」の続きの解説一覧



鷲津毅堂と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鷲津毅堂」の関連用語

鷲津毅堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鷲津毅堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鷲津毅堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS