魔法士・管理局関連者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 14:01 UTC 版)
「ストレイト・ジャケット」の記事における「魔法士・管理局関連者」の解説
アルフレッド・スタインウェイ レイオットと因縁のある隻眼の戦術魔法士(無資格)。使用モールドの〈ディアパルゾン〉は対人、対魔法士との戦闘が考慮されている。魔族専門のレイオットとは異なり、金さえ積めば人間であろうと魔族であろうと躊躇することなく殺める人物。レイオットからは「アル坊や」と呼ばれることが多い。母親に対して異常なほどの執着心を見せている。 実はカペルテータと同様にCSAであり、眼帯に隠された左目の下には眼球の代わりに鳥の翼が生えている。 過去に自身の子供がCSAであるという事実を受け入れられずに狂気に染まり、自分を殺そうとした母親を殺害しており、自分と同じく『自分の親を殺した』という罪を背負うレイオットに対して兄弟のような意識を抱いていたが、その罪から這い上がろうとしている彼の姿に失望し、激しい憎悪を抱いていた。ロミリオの協力によって〈エレンディラ〉を完成させ、自身がしがみついている世界がいかに脆弱で無価値なものであるかをレイオットに思い知らせるためにトリスタンを破壊し尽くそうと目論む。 名前の元ネタはピアノ製造会社のスタインウェイ・アンド・サンズ。 ドーベルン・スタインバーグ レイオットの養父であり師匠でもあった人物。ダニエルと同じくロン・コルグのかつての弟子。レイオットのモールド〈スフォルテンド〉はドーベルンの〈スカルラット〉を改装したもの。何らかの事故により魔族化し、レイオットの手で殺害される。命の恩人であり師でもあった彼を殺害してしまったことが、レイオットの心に罪として癒されることのない傷を刻むことになる。 カート・ラベル ネリンの所属する労務省魔法管理局トリスタン支局の支局長。役人の典型のような人物。 ヴィクハルト・ヤークトルーフ トリスタン市に魔法士誘致政策として招かれた戦術魔法士。革製品の服で身を包んだパンクロッカーのような派手な身なりをした青年。戦術魔法士としての経験は浅いが、自信過剰で礼儀知らずな高飛車な性格。手柄を上げようと考えていた矢先に、死の危機に瀕したところをレイオットに助けられ、その力に愕然とする。 トーマス・パラ・ビーチャム 〈疾風怒濤〉(ストーム・アンド・サージ)の異名を持つ戦術魔法士の青年。金髪に上品な容姿をしている。名前から分かるように貴族の出で、元々は狩猟を趣味としていたが、“もっと刺激的な狩りを愉しむため”という理由で戦術魔法士になったという変わった人物。貴族の出であるが故に年長者を重んじるという一面もある。使用モールドは〈カヴァレッタ〉。 エヴァ・イーミュン ジャックの姉弟子にあたる女性モールド・エンジニア。ジャックの祖母が経営するローランド工房を事実上切り盛りしていて、量産型低コストモールド〈アセンブラ〉を設計・開発した天才。見るからに利発そうな女性で、ネリンと同様几帳面で綺麗好き。ジャックは「エヴァ姉」と呼んでいて、彼女には頭が上がらない。 ルイーゼ・ローランド ジャックの祖母でアルマデウス帝国屈指のモールド・エンジニアであり、ローランド工房の経営者。六十歳を越えながら精気溢れる現役の女傑。
※この「魔法士・管理局関連者」の解説は、「ストレイト・ジャケット」の解説の一部です。
「魔法士・管理局関連者」を含む「ストレイト・ジャケット」の記事については、「ストレイト・ジャケット」の概要を参照ください。
- 魔法士管理局関連者のページへのリンク