風呂給湯器とは? わかりやすく解説

風呂給湯器(追焚付給湯器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 20:01 UTC 版)

ガス機器」の記事における「風呂給湯器(追焚付給湯器)」の解説

給湯栓への給湯機能だけではなく浴槽の湯を沸かす風呂釜機能合わせ持ったものをこう呼ぶ。現在販売されているすべての機種ガス風呂給湯器自動湯張り機能持ちスイッチを押すだけで規定量のお湯浴槽溜めることができる。さらに、一定時間ごとに浴槽内の湯を追い焚きすることで、設定温度を保つこともできる。現在では自動湯張り機能のない標準タイプ(過去においては自動湯張り機能のないものが標準的であったためこの名称)のガス風呂給湯器販売されていない自動湯張り機能には2種類あり、フルオートオート区別がある。両者機能違いは、湯張り完了浴槽内の水位下がった際に、自動足し湯をするかどうかである。フルオート機種自動足し湯を行うため、常に浴槽内の水位一定に保つことができるのに対しオート機種最初湯張りのみが自動で、仮にその後水位下がっても、手動回復させない限り水位下がったままとなる。この動作違いは、湯張り機能原理違いよる。この違い顕著に現れるのが、自動湯張り開始時に浴槽内に残っている場合である。いずれの機能の風呂給湯器も、運転開始時に循環ポンプ稼働させ、まず浴槽内に残湯があるかどうか判定する。残湯がないと判断されれば、あらかじめ設定された量の湯を浴槽内に供給するこのため浴槽が空の場合湯張りには、両者動作にほとんど違い見られない。 これに対して浴槽内に残湯があった場合には、機能の違い生じることとなる。フルオート機種運転開始時に循環ポンプ稼働させ、その時追い焚き配管にかかる圧力測定することにより、浴槽内での残湯の高さを計測する水位センサー方式)。このため不足分容易に計算することができ、浴槽内に残り湯があった場合でも、ほぼ正確に湯張り機能働かせることができるだけではなく水位下がって自動足し湯を行うことで設定水位に戻すことができる。一方オート機能機種は、循環ポンプ作動させた時に残湯があれば、一旦追い焚き動作に入る。一定の熱量加えたあとで浴槽内の湯の温度上昇がどれだけであったかを測定し、それをもとに残湯の量を計算するという間接的な方法熱量演算方式)を取るため厳密な正確さには欠け、残湯がある時の自動湯張り水位ばらつき生じる。また、浴槽水位測定できないため、自動足し湯をすることができない設置フリー 風呂給湯器のうち、浴槽給湯器をφ10~12.5程度の2本の樹脂管や銅管等で接続し浴槽内の湯をポンプ強制的に循環させることで追い焚きを行うタイプをこう呼ぶ。ポンプ循環させることにより、給湯器本体浴槽近辺設置する必要が無くなるため、この名称が付けられた。浴槽から給湯器まで10m以上の距離を取ることが可能ではあるが、距離が長ければ当然熱の損失多くなるため、経済的ではなくなる。 ポンプ強制的に循環させるため浴槽内の温度ムラがなく、正確な沸かし上げができる。 隣接設置 給湯器本体浴槽を壁1枚のみ隔てて設置するもので、浴槽給湯器直接φ45程度の2本のゴムパイプなどで接続するタイプをこう呼ぶ。以前自然対流による追い焚きであったが、近年ではポンプによる強制循環方式のものが主流占めようになった

※この「風呂給湯器(追焚付給湯器)」の解説は、「ガス機器」の解説の一部です。
「風呂給湯器(追焚付給湯器)」を含む「ガス機器」の記事については、「ガス機器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「風呂給湯器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風呂給湯器」の関連用語

風呂給湯器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風呂給湯器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガス機器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS