非課税取引とは? わかりやすく解説

非課税取引

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 20:07 UTC 版)

消費税法」の記事における「非課税取引」の解説

課税対象にすることに馴染まないものや、社会政策的配慮から、以下の取引について非課税となっている(消費税法6条・別表1)。 土地借地権等を含む)の譲渡貸付1か月未満貸付け建物駐車場など施設の利用付随して土地使用される場合課税対象有価証券等の譲渡ゴルフ会員権等の譲渡を除く) 支払手段紙幣硬貨小切手約束手形等)の譲渡収集品を除く) 2017年7月以後仮想通貨譲渡を含む。 預貯金利子保険料対価とする役務の提供等 貸付金利子信用保証料、生命保険・損害保険自動車保険などを含む。 郵便局郵便切手類の譲渡印紙売捌所における印紙譲渡地方公共団体などが行証紙譲渡 商品券プリペイドカードなどの物品切手等の譲渡 国等が行一定の事務係る役務の提供 登記、登録、特許免許許可検査検定試験証明公文書交付など。 住民票戸籍謄本運転免許証等の交付手数料各区市・町・村指定するごみ袋代金など。 外国為替業務係る役務の提供 トラベラーズ・チェック国際送金サービス社会保険医療給付美容整形病院差額ベッド代、一般用医薬品課税取引病院診療所調剤薬局CTスキャン注射器容器内視鏡ベッド医薬品など仕入れ保険外診療いわゆる自由診療)や診断書人間ドック課税対象介護保険サービスの提供 介護保険法に基づく保険給付対象となる居宅サービス施設サービスなど。 社会福祉事業等によるサービスの提供 社会福祉法規定する第一種社会福祉事業第二種社会福祉事業更生保護事業法規定する更生保護事業などの社会福祉事業等によるサービスの提供助産出産サービス 火葬料埋葬料 一定の身体障害者物品譲渡貸付け 義肢盲人安全つえ白杖)、義眼点字器、人工喉頭車椅子福祉改造車両レンタカー対象)などの障害者物品課税対象学校教育要する費用修業年限1年以上学校における授業料学校施設利用料入学金等) 教科用図書譲渡 検定受けていない教科書や、通常の書店販売されている参考書書籍課税対象となる。 住宅貸付け 事務所店舗として利用する場合工場倉庫駐車場賃料ホテル旅館宿泊料1か月未満貸付けウィークリーマンション)等は課税対象となる。

※この「非課税取引」の解説は、「消費税法」の解説の一部です。
「非課税取引」を含む「消費税法」の記事については、「消費税法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「非課税取引」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非課税取引」の関連用語

非課税取引のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非課税取引のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの消費税法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS