青年期 - 現在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:31 UTC 版)
1982年、17歳で大林宣彦監督の『転校生』の主役の一人に抜擢され、注目を集める(以後1995年の『あした』まで17本の大林作品に出演している)。 テレビドラマでは1989年から『鬼平犯科帳』に木村忠吾(うさ忠)役でレギュラー出演したほか、宮藤官九郎脚本作品に頻繁に出演していることでも有名。 2005年の宮藤官九郎作・演出舞台『七人の恋人』(ウーマンリブ公演)では7演目の中で、「転校生の尾美くん」「鬼としのり」「むねさん」等、それぞれ毛色の違うキャラクターを演じている。 CMでは、「クロレッツ」のCMの岡本麗とのキスシーン、2000年「JR東日本」においては父親役で登場、別のCMでは思春期の娘を持ちながら奮闘する姿も演じている。一方でCM「りそな銀行」や、日本生命のキャッチコピー「生きるチカラ」シリーズにおいてはナレーションを担当している。2008年にはソフトバンクにて、2011年にはハウス食品「こくまろカレー」のCMでよきパパ役を演じている。 現在バラエティにはあまり出演しないが、過去には『ねるとん紅鯨団』の芸能人SPにも出演していた。他に料理番組『料理バンザイ!』に大林監督と出演したり、お笑い番組『虎の門』では第19代目ゲストMCを務めた。 阿部寛とは『結婚できない男』以前に、『アットホーム・ダッド』、『逃亡者 RUNAWAY』で共演している。『あんどーなつ』では風吹ジュンとデビュー作『火の鳥』以来の共演。岸部一徳、小林聡美とは『神はサイコロを振らない』で再共演。 NHK連続テレビ小説『てっぱん』では尾道の住職役で出演し、大林映画、尾道三部作に関連のある共演者富司純子、森田直幸、また『さびしんぼう』のロケ地、西願寺が登場した。また『あまちゃん』ではヒロインの父親、黒川正宗役で出演。2013年の第64回NHK紅白歌合戦では自らが運転するタクシーで足立ユイを乗せての会場入りを正宗として演じ、『あまちゃん』キャスト総出演で歌った「地元に帰ろう」でも正宗としてマラカスを振って踊りながら歌って盛り上げた。 2020年3月プランニング・メイ有限会社を退所し、9月よりホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属となった。
※この「青年期 - 現在」の解説は、「尾美としのり」の解説の一部です。
「青年期 - 現在」を含む「尾美としのり」の記事については、「尾美としのり」の概要を参照ください。
- 青年期 - 現在のページへのリンク