震災の影響による番組終了
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 05:22 UTC 版)
「密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!」の記事における「震災の影響による番組終了」の解説
しかし、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響により、本番組のゲーム内容に津波や地震による建物の崩壊を想起させる演出が含まれていることから、震災の被害状況や情勢などを踏まえ、3月16日放送予定分を急遽放送中止とし、番組を差し替える措置をとった。さらに3月30日放送分は春の改編特番としての2時間スペシャル『バトルロイヤル春の陣』を予定していたが、こちらも差し替えられ、4月6日以降も単発特番が編成された。 最終的に日本テレビは「(当時は)まだ行方不明者が多数いらっしゃる事や、水槽を使った脱出ゲームなどは津波を想起させるのではないかとの意見もありますが、(この)『DERO!』を再開するのは適切ではない」と判断し、打ち切りを決定した。『脱出ゲームDERO!』としては2011年3月9日放送分にさかのぼり、わずか1年(パイロット版時代を含め1年3カ月)で終了し、約4か月後の同年7月6日より、ルールや内容・演出面などを修正した後継番組『宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE!』へとリニューアルされることになった。これによって、当初は4月以降に予定していたベッキーのチームリーダー加入及びパズル雑誌『クロスワード パクロス』とのコラボ企画(問題提供)は、『TORE!』に引き継がれた。 『TORE!』では、当番組で行っていた「爆弾の間」と「遺跡の間」は「洞窟の間」→「新・洞窟の間」、「砂の間」は「ミイラの間」、「棒の間」は「崖の間」、「遺跡の間」と「棒の間」は「岩の間」→「新・岩の間」、「最終ステージ」は「最後の試練」(4チーム対抗システムとレギュラー放送終了後の新・2チーム対抗システムでは廃止。)にそれぞれリニューアルされた。「壁の間」→「新・壁の間」・「石像の間」は一部ルールを変更して継続した一方、震災に連想された「天井の間」・「水の間」は廃止した。しかし、2014年4月7日放送分の『TORE!』にて、「水の間」がリニューアルし「地下水路の間」として復活した。なお、「地下水路の間」では安全面を配慮し、水位が部屋全体まで満たさないように放水場所と入室場所が変更されている。「命のテレフォン」は、「洞窟の間」にて「サポートチャンス」と名前と一部ルールを変えて復活した。 打ち切られた番組ではあるものの、2013年6月 - 7月に本番組を元にしたアメリカ合衆国でのローカライズ版『EXIT』がSyfyにて制作・放送された。更にエジプトとロシアでも現地版が制作・放送されている。
※この「震災の影響による番組終了」の解説は、「密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!」の解説の一部です。
「震災の影響による番組終了」を含む「密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!」の記事については、「密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!」の概要を参照ください。
- 震災の影響による番組終了のページへのリンク