震災や復興に関連する施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 14:48 UTC 版)
女川いのちの石碑 きぼうのかね商店街 女川コンテナ村商店街 シーパルピア女川 マリンパル女川 津波によってビルの屋上に横転した状態で打ち揚げられた自動車。2011年3月30日撮影(以下同じ)。 女川町内で行方不明者の捜索に当たるインドの捜索救助隊。 高台にある女川町立病院から女川駅方向を撮影しているが、震災時は撮影者の位置まで津波が押し寄せた。 避難場所に指定されていた女川町立病院も1階が浸水し、多数の医療機器が使用不可能となった。 津波で駅舎が流失した女川駅周辺。駅舎のあった位置からプラットホームを撮影。 津波によって被災した旧マリンパル女川、七十七銀行旧女川支店と横倒しになった江島共済会館。 女川駅から200mほど流された列車。1両は丘の中腹(画像左上)に打ち揚げられた。 女川いのちの石碑(第1号石碑) - 女川中学校校舎前の広場。 きぼうのかね商店街。 女川コンテナ村商店街。 新生・女川駅。 シーパルピア女川
※この「震災や復興に関連する施設」の解説は、「女川町」の解説の一部です。
「震災や復興に関連する施設」を含む「女川町」の記事については、「女川町」の概要を参照ください。
- 震災や復興に関連する施設のページへのリンク