砂の間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 15:49 UTC 版)
「密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!」の記事における「砂の間」の解説
ゴールデン進出初回の2010年4月21日放送分から11月17日放送分まで登場。1人で挑戦(開始当初は2人が交互に1人ずつ挑戦していたが、2010年11月10日放送分・同年11月17日放送分は1人のみで挑戦した)。 砂が敷き詰められた密室に閉じ込められ、体が砂(発泡スチロール)から80cm出た状態で開始。スタートと同時に身体が砂の中に埋もれていく。埋まるまであと20cmになると、ゲージがオレンジ色になる。 問題はキーワードクイズ、1つずつヒントが明かされていくのでそこから連想される人物(架空の人物(主に漫画・アニメのキャラクター等)も含む)または物を当てる。6つのヒントが出されても分からない場合は時間切れとなり次の問題が出題される(パス不可)。なお、答えが生物ではない場合も出題は必ず『私は誰でしょう』から始まる。 身体が完全に埋もれる前に4問正解すると、「命の綱」が降り、脱出口への跳ね橋が架かり脱出成功。頭が沈みきると脱出失敗となる。 2010年6月30日放送分の2時間SPでは、2人同時に挑戦。解答は1問毎に1人ずつ交互に行い、解答権を持っている状態で埋まってしまった場合は、即座に残っているもう1人に解答権が移る。2人で合計4問正解すればクリアだった。 最短での脱出は、本村健太郎の残り29cm(2010年5月5日放送分)である。史上初の成功者でもあった。 オンラインゲームサイトでは公開されているが、番組公式ホームページからは解説ページが削除されたので、この密室での挑戦は2010年11月17日放送分をもって終了したと思われる。 なお、この砂は後継番組『TORE!』で継続されている後述の「石像の間」の床に敷き詰める用に使用されている。なお、ステージ自体は「ミイラの間」にリニューアルされた。ただし「ミイラの間」はキーワードクイズではなく、7つ正解でクリアの一問多答クイズに変更されている。
※この「砂の間」の解説は、「密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!」の解説の一部です。
「砂の間」を含む「密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!」の記事については、「密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!」の概要を参照ください。
- 砂の間のページへのリンク