関連道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/17 03:58 UTC 版)
国道384号 - 河口の鰐川橋を通る。鰐川橋は嘗て石橋だったが、昭和33年(1958年)に全長128mのコンクリート橋に架け替えられた。 長崎県道31号富江岐宿線 - 源流部から下流部まで 長崎県道164号玉之浦岐宿線 - 上流部で県道31号から分かれる 長崎県道27号福江荒川線 - 山内盆地を横断
※この「関連道路」の解説は、「鰐川 (長崎県)」の解説の一部です。
「関連道路」を含む「鰐川 (長崎県)」の記事については、「鰐川 (長崎県)」の概要を参照ください。
- 関連道路のページへのリンク