川崎縦貫道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 地域高規格道路 > 川崎縦貫道路の意味・解説 

川崎縦貫道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 20:44 UTC 版)

川崎縦貫道路(かわさきじゅうかんどうろ)は、神奈川県川崎市を南北に縦断する路線として計画されている道路である。

事業中(一部完成済み)の1期区間と、計画の具体化に向けて調査・検討中の2期区間から成る[1]

1期区間

川崎浮島ジャンクション - 国道15号間の約8.4 kmの区間で、自動車専用部と一般部からなる[1]。このうち自動車専用部は都市計画上は「高速川崎縦貫線」として都市計画決定され、首都高速道路株式会社が事業主体となり首都高速神奈川6号川崎線として一部完成している。 首都高速道路の大半の区間の最高速度は60 km/h未満であるが、本区間の最高速度は全線で80 km/hである。 一方、一般道路部は国道409号として国土交通省関東地方整備局川崎国道事務所が事業主体として整備を行っている[2]

路線データ

  • 起点:神奈川県川崎市川崎区富士見一丁目地先[2][1]
  • 終点:川崎市川崎区浮島町地先[2][1]
  • 延長:自動車専用部 約7.9 km、一般部 約8.4 km[2][1]
  • 都市計画決定:1990年(平成2年)8月14日[2](自動車専用部:高速川崎縦貫線、一般部:国道409号線[3]

歴史

今後の予定

高速道路部の大師JCT - 国道15号(富士見出入口)間は地下構造での整備が予定されているが[1]、採算性などの問題により整備が先送りされている[1]。その再開にあたって川崎市では2期区間の計画の具体化が必要と考えている[1]

2期区間

国道15号(富士見出入口)から東名高速道路に至る約14 kmの区間である。現在都市計画に向けて見直しと調査が進められている[2][1]。ルートは多摩川南岸の概ね府中街道に沿う想定である。

川崎市ではこれまでも2期区間について東京外かく環状道路との一本化を含めた検討を国に要望してきており[1]、2019年6月に国土交通省主催の「第5回 東京外かく環状道路(東名高速~湾岸道路間)計画検討協議会」[4]では、有識者、関係自治体、経済団体それぞれから外環道と川崎縦貫道路との一本化に関する意見が出され、一本化する場合の整備効果や起終点、連結位置、費用負担の考え方などをさらに検討することとされた[5]

川崎縦貫道路延伸

川崎縦貫道路の2期区間以北(東名高速道路から北)へのさらなる延伸について、川崎縦貫道路延伸として地域高規格道路の候補路線とされているが[6]、具体的な起終点やルートは公表されていない。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 川崎縦貫道路”. 川崎市. 2020年5月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 国道409号(川崎縦貫道路)”. 国土交通省関東地方整備局川崎国道事務所. 2020年5月24日閲覧。
  3. ^ 川崎都市計画道路一覧表” (PDF). 川崎市. 2020年5月24日閲覧。
  4. ^ 東京外かく環状道路(東名高速~湾岸道路間)計画検討協議会(第5回)を6月26日(水)に開催します。 | 記者発表 | 国土交通省 関東地方整備局”. 2019年12月9日閲覧。
  5. ^ 東京外かく環状道路(東名高速~湾岸道路間)計画検討協議会(第5回)の開催結果概要” (PDF). 国土交通省関東地方整備局. 2020年5月24日閲覧。
  6. ^ 関東地方整備局管内地域高規格道路指定路線図” (PDF). 2004年3月30日記者発表「地域高規格道路の区間指定について」. 国土交通省. 2020年5月24日閲覧。

関連項目

外部リンク


川崎縦貫道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 10:26 UTC 版)

首都高速神奈川6号川崎線」の記事における「川崎縦貫道路」の解説

この路線は川崎縦貫道路(1期区間)の自動車専用部である。2期区間として東名高速道路まで接続する計画がある。国土交通省では、2019年6月東京外かく環状道路(東名高速湾岸道路間)計画検討協議会(第5回)で、東京外かく環状道路東名高速道路以南整備について、川崎縦貫道路と一本化することを一つの案として検討することとしている。

※この「川崎縦貫道路」の解説は、「首都高速神奈川6号川崎線」の解説の一部です。
「川崎縦貫道路」を含む「首都高速神奈川6号川崎線」の記事については、「首都高速神奈川6号川崎線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「川崎縦貫道路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川崎縦貫道路」の関連用語

川崎縦貫道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川崎縦貫道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川崎縦貫道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの首都高速神奈川6号川崎線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS