開業時間、入場料金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開業時間、入場料金の意味・解説 

開業時間、入場料金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:38 UTC 版)

神戸ポートアイランド博覧会」の記事における「開業時間、入場料金」の解説

3月20日から4月30日まで博覧会9:30 - 18:00 5月1日から9月15日まで博覧会9:30 - 21:30 入場料 当日券普通入場券大人 2,000円、高校生 1,200円、中・小学生 1,000円、幼児4歳以上) 400夜間割引大人 1,000円、高校生600円、中・小学生500円幼児2005月1日-8日17時以降5月9日以降16時30以降入場時適用。普通入場券1枚から夜間2枚への引き換え可。幼児7月25日以降設定特別割引大人 1,000円、高校生 600円、中・小学生 500円幼児対象外障がい者70歳以上重度障がい者介護者1名に適用回数入場券大人 9,500円高校生 5,500円中・小学生 4,500円5綴り複数人での同時使用可。 一般団体割引大人 1,600円、高校生 1,000円、中・小学生 800円(25人以上) 学校行事団体割引高校 600円、中・小学生 500円幼児200円教職員引率の上通常25人以上に適用僻地学校について25未満にも適用前売券第1期1980年3月19日-7月31日):大人 1,600円、高校生 1,000円、中・小学生 800第2期1980年11月1日-1981年1月31日):大人 1,800円、高校生 1,100円中・小学生 900円、幼児 350前売り券には組記号番号付けたうえでプレゼント抽選行い1等金銀記念メダルセット(1期30本・2期5本)、2等金メダル1期159本・2期18本)、3等銀メダル1期530本・2期180本)、4等銅メダル1期10600本・2期1800本)、5等1期テーマ曲レコード53000本・2期にポートピアサーカス入場券18000本が用意されメダルはそごう・大丸神戸・大阪・京都東京店舗での交換受け付けた当時ポートライナー運賃が160円、国鉄大阪駅から三ノ宮駅までの運賃280円、阪急・梅田駅(現・大阪梅田駅)から三宮駅現・神三宮駅)までの運賃210円(阪神も同様)だった。

※この「開業時間、入場料金」の解説は、「神戸ポートアイランド博覧会」の解説の一部です。
「開業時間、入場料金」を含む「神戸ポートアイランド博覧会」の記事については、「神戸ポートアイランド博覧会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開業時間、入場料金」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開業時間、入場料金」の関連用語

開業時間、入場料金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開業時間、入場料金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神戸ポートアイランド博覧会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS