都市対抗野球大会 (滋賀県勢)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都市対抗野球大会 (滋賀県勢)の意味・解説 

都市対抗野球大会 (滋賀県勢)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 06:48 UTC 版)

本項は、都市対抗野球大会における滋賀県勢の戦績についてまとめたものである。

概略

  • 滋賀県は当初近畿地方に割り当てられたが、その後東近畿地区を経て、一時期北陸地区に編入された時期がある。その後東近畿地区、京滋奈地区を経て、第83回大会から再び近畿地区の一角を担っている。
  • 戦後、大津市・東洋レーヨンが14年連続本大会に出場を果たしたが、同チームの廃部後に滋賀県から本大会に出場するチームがしばらく途絶えた。その後野洲町日本IBM野洲が4回本大会出場を果たしたが、同チームも2003年に休部し、現在滋賀県からの本大会出場が20年以上達成されていない。
  • 本大会では東洋レーヨンが上位進出した時期があったが、全体的に白星の数は伸びず、1960年代後半からは6度の出場で1勝にとどまっている。

通算成績

第91回大会まで。中止となった第15回大会を除く。以下本項において同じ。)

  • 延べ出場回数 24回
  • 優勝回数 なし
  • 準優勝回数 なし
  • 通算勝敗 16勝25敗1分(勝率 .390)

出場チームの戦績

都市・チーム 成績 試合結果
1937年 第11回 大津市・晴嵐会 2回戦敗退 1回戦 ○ 9-7 全呉(呉市)
2回戦 ● 3-4 八幡製鉄(八幡市)
1938年 第12回 大津市・晴嵐会 1回戦敗退 1回戦 ● 1-6 昭和製鋼(鞍山市)
1948年 第19回 長浜市・大塚産業 8強 2回戦 ○ 10-2 中和クラブ(八木町)
準々決勝 ● 3-5 西日本鉄道(福岡市)
1949年 第20回 長浜市・大塚産業 2回戦敗退 2回戦 △ 6-6 全藤倉(東京都)
● 1-10 全藤倉(東京都)
1950年 第21回 大津市・東洋レーヨン 2回戦敗退 1回戦 ○ 6-2 新潟クラブ(新潟市)
2回戦 ● 0-11 八幡製鉄(八幡市)
1951年 第22回 大津市・東洋レーヨン 8強 2回戦 ○ 7-1 川崎重工(神戸市)
準々決勝 ● 2-7 全鐘紡(大阪市)
1952年 第23回 大津市・東洋レーヨン 8強 2回戦 ○ 6-1 東洋高圧砂川(砂川町)
準々決勝 ● 5-6 日鉄二瀬(二瀬町)
1953年 第24回 大津市・東洋レーヨン 3位 2回戦 ○ 11-2 日本コロムビア(川崎市)
準々決勝 ○ 2-0 八幡製鉄(八幡市)
準決勝 ● 3-7 大昭和製紙(吉原市)
3位決定戦 ○ 15-2 岡山鉄道局(岡山市)
1954年 第25回 大津市・東洋レーヨン 2回戦敗退 2回戦 ● 4-13 日本鋼管(横浜市)
1955年 第26回 大津市・東洋レーヨン 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-0 住友金属(大阪市)
2回戦 ● 2-4 大昭和製紙(吉原市)
1956年 第27回 大津市・東洋レーヨン 2回戦敗退 2回戦 ● 4-5 熊谷組(東京都)
1957年 第28回 大津市・東洋レーヨン 1回戦敗退 1回戦 ● 0-1 熊谷組(東京都)
1958年 第29回 大津市・東洋レーヨン 1回戦敗退 1回戦 ● 5-6 日本鉱業日立(日立市)
1959年 第30回 大津市・東洋レーヨン 8強 1回戦 ○ 3-1 羽幌炭鉱(羽幌町)
2回戦 ○ 5-1 日炭高松(水巻町)
準々決勝 ● 2-4 丸善石油(松山市)
1960年 第31回 大津市・東洋レーヨン 1回戦敗退 1回戦 ● 5-17 リッカーミシン(八王子市)
1961年 第32回 大津市・東洋レーヨン 8強 2回戦 ○ 3-0 大和証券(東京都)
準々決勝 ● 0-1 大昭和製紙(吉原市)
1962年 第33回 大津市・東洋レーヨン 4位 2回戦 ○ 3-1 熊谷組(東京都)
準々決勝 ○ 3-1 山陽特殊製鋼(姫路市)
準決勝 ● 0-3 日本通運名古屋(名古屋市)
3位決定戦 ● 1-2 日本生命(大阪市)
1963年 第34回 大津市・東洋レーヨン 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-2 新三菱重工名古屋(名古屋市)
2回戦 ● 2-3 大和証券(東京都)
1967年 第38回 大津市・東洋レーヨン 1回戦敗退 1回戦 ● 3-4 河合楽器(浜松市)
1968年 第39回 大津市・東洋レーヨン 1回戦敗退 1回戦 ● 1-4 いすゞ自動車(川崎市)
1987年 第58回 野洲町日本IBM野洲 1回戦敗退 1回戦 ● 7-9 プリンスホテル(東京都)
1990年 第61回 野洲町・日本IBM野洲 1回戦敗退 1回戦 ● 3-12 松下電器(門真市)
1995年 第66回 野洲町・日本IBM野洲 2回戦敗退 1回戦 ○ 11-10 河合楽器(浜松市)
2回戦 ● 4-5 日本生命(大阪市)
1996年 第67回 野洲町・日本IBM野洲 1回戦敗退 1回戦 ● 3-9 朝日生命(東京都)

他県勢との対戦成績

都道府県 試合
北海道 2 2 0 0
新潟県 1 1 0 0
茨城県 1 0 1 0
東京都 10 2 7 1
神奈川県 3 1 2 0
静岡県 5 1 4 0
愛知県 2 1 1 0
大阪府 5 1 4 0
兵庫県 2 2 0 0
奈良県 1 1 0 0
岡山県 1 1 0 0
広島県 1 1 0 0
愛媛県 1 0 1 0
福岡県 6 2 4 0
満州 1 0 1 0

都市別の他都市との対戦成績

(都市名は、最後に対戦した時点での名称を記す。)

  • 大津市
都市 試合
砂川町 1 1 0 0
羽幌町 1 1 0 0
新潟市 1 1 0 0
日立市 1 0 1 0
東京都 5 2 3 0
八王子市 1 0 1 0
横浜市 1 0 1 0
川崎市 2 1 1 0
吉原市 3 0 3 0
浜松市 1 0 1 0
名古屋市 2 1 1 0
大阪市 3 1 2 0
神戸市 1 1 0 0
姫路市 1 1 0 0
岡山市 1 1 0 0
呉市 1 1 0 0
松山市 1 0 1 0
八幡市 3 1 2 0
二瀬町 1 0 1 0
水巻町 1 1 0 0
鞍山市 1 0 1 0
  • 野洲町
都市 試合
東京都 2 0 2 0
浜松市 1 1 0 0
大阪市 1 0 1 0
門真市 1 0 1 0
  • 長浜市
都市 試合
東京都 2 0 1 1
八木町 1 1 0 0
福岡市 1 0 1 0

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都市対抗野球大会 (滋賀県勢)」の関連用語

都市対抗野球大会 (滋賀県勢)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都市対抗野球大会 (滋賀県勢)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都市対抗野球大会 (滋賀県勢) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS