都城市立西岳小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 09:18 UTC 版)
都城市立西岳小学校 | |
---|---|
北緯31度48分28.4秒 東経130度57分28.2秒 / 北緯31.807889度 東経130.957833度座標: 北緯31度48分28.4秒 東経130度57分28.2秒 / 北緯31.807889度 東経130.957833度 | |
過去の名称 | 宮嶋小学校 簡易宮嶋小学校 尋常宮嶋小学校 宮嶋尋常小学校 西岳尋常小学校 西岳尋常高等小学校 西岳村西岳国民学校 西岳村立西岳小学校 荘内町立西岳小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 都城市 |
併合学校 | 高野尋常小学校 |
設立年月日 | 1873年(明治6年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B145220213170 |
所在地 | 〒885-0222 宮崎県都城市美川町2928番地 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
都城市立西岳小学校(みやこのじょうしりつ にしだけしょうがっこう)は、宮崎県都城市美川町にある公立の小学校。
概要
- 歴史
- 1873年(明治6年)創立。現校名となったのは1965年(昭和40年)。2023年(令和5年)に創立150周年を迎えた。
- 校章
- 三種の神器と桜の花弁を背景にして、中央に校名の頭文字である「西」の文字を配している。
- 校歌
- 作詞は前田一美および津曲一夫、作曲は高島巌による。歌詞は3番まであり、歌詞中に校名は登場しない。
- 通学区域[1]
- 都城市のうち、「美川町、高野町、御池町(一部)」。
- 中学校区は都城市立西岳中学校。
沿革
- 1873年(明治6年)4月1日 - 西岳村千足志宮嶋に「宮嶋小学校」が創立。
- 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、簡易科(3年制)を設置の上、「簡易宮嶋小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行により、北諸県郡2村(安永、西岳)が合併の上、「庄内村」が発足。
- 1890年(明治23年)- 尋常科(4年制)を設置の上、「尋常宮嶋小学校」に改称。
- 1891年(明治24年)7月4日 - 庄内村の一部(西岳)が分立して「西岳村」が発足。
- 1892年(明治25年)- 「宮嶋尋常小学校」に改称。
- 1893年(明治26年)- 「西岳尋常小学校」に改称。
- 1906年(明治39年)7月 - 農業補習学校を併設。
- 1908年(明治41年)
- 1909年(明治42年)
- 1914年(大正3年)4月 - 校舎(3教室など)を増築。運動場を拡張。
- 1920年(大正9年)- 運動場を拡張。
- 1924年(大正13年)2月 - 校舎(3教室)を増築。運動場を拡張。
- 1926年(大正15年)7月 - 青年訓練所を併置。
- 1929年(昭和4年)10月 - 校舎(2教室)を増築。
- 1938年(昭和13年)4月 - 現在地に校舎を新築の上、移転を完了。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「西岳村西岳国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1956年(昭和31年)7月15日 - 庄内町と西岳村が合併の上、「荘内町」となる。これにより、「荘内町立西岳小学校」に改称。
- 1961年(昭和36年)1月 - 学校給食(A型)を開始。
- 1965年(昭和40年)
- 1972年(昭和47年)
- 1973年(昭和48年)7月 - 運動場を緑化(芝を植栽)。
- 1975年(昭和50年)3月 - 鉄筋コンクリート造2階建ての新校舎が完成。
- 1983年(昭和58年)3月 - 家庭科室を増築。
- 1989年(平成元年)9月 - ローラースケート場が完成。
- 1990年(平成2年)1月1日 - 準へき地校に指定される。
- 1991年(平成3年)
- 1995年(平成7年)12月 - コンピュータ室が完成。
- 2000年(平成12年)4月 - 複式学級を設置。
- 2002年(平成14年)8月 - 第1回どろんこ運動会を実施。
- 2003年(平成15年)9月 - 第1回スポーツフェスタ(小中合同運動会)を実施。
- 2007年(平成19年)4月 - 完全複式学級となる。
- 2009年(平成21年)4月 - 放課後子ども教室を併設。
- 2011年(平成23年)1月 - 新燃岳噴火のため運動場とローラースケート場が使用不能となる。
- 2013年(平成25年)
- 3月 - 新体育館が完成。
- 4月 - 西岳地区市民センター・地区公民館・西岳小中学校合同落成式を挙行。
- 2021年(令和3年)10月 - 仮校舎へ移転。
- 2022年(令和4年)8月 - 校舎長寿命化改良工事が完成し、新校舎への移転を完了。
- 2024年(令和6年)2月4日 - 創立150周年記念行事を実施。
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 高崎観光バス 「西岳学校下」バス停
- 最寄りの幹線道路
- 宮崎県道31号都城霧島公園線(霧島バードライン)
- 宮崎県道・鹿児島県道105号馬渡大川原線
周辺
- 都城市立西岳中学校
- 西岳地区公民館・西岳地区市民センター
- 西岳市民広場
- 西岳市民広場野球場
- わかば森のこども園
- 宮崎森林管理署都城支署 西岳森林事務所
- 西岳郵便局
脚注
- ^ 都城市立小学校通学区域を一覧で紹介します - 都城市ウェブサイト
- ^ 1883年(明治16年)西岳村高野に創立。
参考文献
関連項目
外部リンク
- 都城市立西岳小学校のページへのリンク