都制施行とは? わかりやすく解説

東京都制

(都制施行 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 03:09 UTC 版)

東京都制(とうきょうとせい、昭和18年法律第89号)は、現在の東京都と同じ区域を管轄していた東京府および現在の東京都区部と同じ区域を管轄していた東京市を廃止し、新たに東京都という広域行政機関かつ基礎的地方公共団体を設置することを定めた、日本の法律である。1943年7月1日施行。この法律は1947年5月3日の地方自治法の施行に伴い廃止された。




「東京都制」の続きの解説一覧

都制施行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 10:53 UTC 版)

東京府」の記事における「都制施行」の解説

東京市#都制施行」および「東京都制」も参照 日本日中戦争突入する戦時体制構築のため、政府東京府地域政治・経済統制強化要求するようになった1938年昭和5年6月内務省は「東京都制要綱」を発表した東京市35区は内務省反対決議した[要出典]。しかし1943年1月政府帝国議会提出した東京都制案」が可決され同年7月1日東京都制によって東京府東京市廃止されて「東京都」が設置された。旧東京市域は東京都35となった一方東京府下で市制施行していた東京府八王子市東京府立川市それぞれ東京都八王子市東京都立川市となった

※この「都制施行」の解説は、「東京府」の解説の一部です。
「都制施行」を含む「東京府」の記事については、「東京府」の概要を参照ください。


都制施行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 07:18 UTC 版)

東京市」の記事における「都制施行」の解説

東京府#都制施行」および「東京都制」も参照 第二次世界大戦中1943年昭和18年7月1日内務省主導東京都制施行され地方自治体としての東京市東京府廃止され現在の東京都」が設置されるとともにそれまで東京市役所機能以降東京都庁移された。旧東京市35区は、従来どおり議会区会)をもつ自治体として性格保ちながらも東京都直轄下の区とされ、従来東京市吏員任命されていた区長には官吏任命されることとなり、東京都長官指揮監督通じて内務省による統制強化された。 終戦後1947年昭和22年3月15日旧来の東京35区東京22区再編され同年5月3日地方自治法施行により同法定め特別区となった同年8月1日に旧練馬町ほか4区域板橋区から分離して練馬区成立東京都区部東京23区となって現在に至っている。

※この「都制施行」の解説は、「東京市」の解説の一部です。
「都制施行」を含む「東京市」の記事については、「東京市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「都制施行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都制施行」の関連用語

都制施行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都制施行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京府 (改訂履歴)、東京市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS