遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 14:26 UTC 版)
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008」の記事における「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」の解説
遊城十代 E-HEROを中心とした、融合がメインのデッキを使用する。 万丈目準 アームド・ドラゴンを切り札とし、それにおジャマトリオを加えたデッキを使用する。 天上院明日香 破滅の女神ルインを主体とした儀式がメインのデッキを使用する。 三沢大地 神鳥シムルグや風帝ライザーといった風属性のモンスターでデッキを構成する。 天上院吹雪 真紅眼の黒竜を中心としたデッキを使用する。 丸藤翔 ロイドを多数入れ、スーパービークロイド-ジャンボドリルを切り札としたデッキを使用する。 ティラノ剣山 恐竜族のモンスターを中心としたデッキを使用する。 エド・フェニックス D-HEROを主体としたデッキを使用する。 ヘルカイザー亮 サイバードラゴンとサイバーダークを入れた、機械族の融合がメインのデッキを使用する。 ヨハン・アンデルセン 究極宝玉神レインボー・ドラゴンを切り札とした、宝玉獣デッキを使用する。 オースチン・オブライエン ヴォルカニックバーンデッキを使用する。 アモン・ガラム 雲魔物を中心としたデッキを使用する。 加納マルタン 封印されしエクゾディアのパーツを揃えて勝利することを目的としたデッキを使用する。 プロフェッサー・コブラ ヴェノムを中心とした、爬虫類族でデッキを構成する。 ユベル 三幻魔を入れ、混沌幻魔アーミタイルを切り札としたデッキを構成する。
※この「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」の解説は、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008」の解説の一部です。
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」を含む「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008」の記事については、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008」の概要を参照ください。
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 14:47 UTC 版)
「海馬瀬人」の記事における「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」の解説
アカデミアの生徒たちから「伝説のデュエリスト」と呼ばれている存在。海馬コーポレーション社長を続ける一方、デュエリスト養成のための全寮制の学校「デュエル・アカデミア」を設立。アカデミアのクラスランクはかつて自身が「オベリスクの巨神兵」を使用していたためか、ラーやオシリスをおさえてオベリスク・ブルーが最上となっている。オーナーとして万丈目準の兄達による学園買収の持ち掛けや、アカデミアの修学旅行などの際に、間接的に登場している。『GX』の物語が始まる以前、子供達から新しいデュエルモンスターズのカードのデザインを募集し、採用されたデザインはカードにしてタイムカプセルに詰めて宇宙へ打ち上げ、宇宙の波動をそのカードに取り込むという、非科学的な企画を行っている。これがきっかけで十代に対するユベルの思いが歪み始めた。 4期ではダークネスによって彼の不在時に自分以外のKC社員を全員消滅させられ、本社ビルも斎王によって破壊されてしまう。さらに第177話ではダークネスが「すでにこの世界で戦えるのは十代一人」と発言していることから、一時的にダークネスの世界に取り込まれている。
※この「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」の解説は、「海馬瀬人」の解説の一部です。
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」を含む「海馬瀬人」の記事については、「海馬瀬人」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
テレビ東京系アニメ |
ホワッツマイケル 恐竜大戦争アイゼンボーグ 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX まみむめ★もがちょ ライブオン CARDLIVER 翔 |
2004年のテレビアニメ |
Get Ride! アムドライバー ふたりはプリキュア 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX エリア88 超重神グラヴィオン |
アニメ作品 ゆ |
遊☆戯☆王ZEXAL 遊☆戯☆王デュエルモンスターズALEX 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド 勇者王ガオガイガー |
Weblioに収録されているすべての辞書から遊☆戯☆王デュエルモンスターズGXを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGXのページへのリンク