追手風の代々とは? わかりやすく解説

追手風の代々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/27 03:24 UTC 版)

追手風」の記事における「追手風の代々」の解説

代目太字は、部屋持ち親方代目引退しこ名最高位現役時所属部屋襲名期間備考初代 追手風右衛門 --- --- 1773年-1800年12月死去2代 和田甚四郎 小結 追手風部屋 1801年-1815,16年廃業3代 和田原小太郎 下5 追手風-枝川部屋 1815,16年-1829年11月死去4代 追手風太郎 大関 追手風-玉垣-追手風部屋 1831年2月-1862年11月1864年4月-1865年2月 二枚鑑札8代名跡変更 5代 雲龍久吉 横綱 陣幕-追手風--追手風部屋 1865年2月-1890年6月死去6代 綾浪徳太郎 関脇 高砂部屋 1892年6月-1901年7月死去7代 追手風政吉10 追手風-高砂部屋 1903年5月-1929年5月死去二枚鑑札 8代 清水川元吉 大関 二十山部屋 1937年5月-1965年1月停年(定年)退職) 9代 羽黒山礎丞 関脇 立浪部屋 1965年3月-1969年11月 6代立浪名跡変更 10代 追風山裕邦 前6 追手風-立浪部屋 1969年11月-1998年2月 13中川名跡変更 11大翔山直樹 前2 立浪部屋 1998年2月-

※この「追手風の代々」の解説は、「追手風」の解説の一部です。
「追手風の代々」を含む「追手風」の記事については、「追手風」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「追手風の代々」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追手風の代々」の関連用語

1
32% |||||

追手風の代々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追手風の代々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの追手風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS