四日市鉄道デ50形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四日市鉄道デ50形電車の意味・解説 

四日市鉄道デ50形電車

(近鉄モニ210形電車 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/25 10:35 UTC 版)

四日市鉄道デ50形電車(よっかいちてつどうデ50がたでんしゃ)は、現在の近鉄湯の山線を開業させた四日市鉄道が1928年に導入した、特殊狭軌軽便鉄道)用荷物合造制御電動車。その後の経緯により、最後は近鉄モニ210形電車となった。


  1. ^ サ442の電装化に際しては電装品とともに新製の台車が使用されている。サ440形は当初から電装を前提とした設計で、同系電動車のモニ201形(後の近鉄サニ110形)と同形の台車を使用していた。一方、サ371の台車は元々客車用のため、電装が困難であった。
  2. ^ 当時の内部・八王子線の電動車はモニ210形4両、モニ220形2両(モニ228・モニ229)、モ230形1両(モ231)、モ240形1両。
  3. ^ モニ220形3両(モニ225 - モニ227)、サ150形7両(サ151 - サ157)、サ130形1両(サ133)の計11両。
  4. ^ モ230形1両(モ231)、サ120形(初代)1両(サ121)、サニ110形3両(サニ111 - サニ113)の計5両。


「四日市鉄道デ50形電車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

四日市鉄道デ50形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四日市鉄道デ50形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四日市鉄道デ50形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS