軍事独裁国家とは? わかりやすく解説

軍事独裁国家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 15:48 UTC 版)

進歩のための同盟」の記事における「軍事独裁国家」の解説

ケネディ政権期の1961年から2003年にかけて、合衆国アルゼンチンキューバドミニカ共和国エクアドルグアテマラホンジュラスペルーなど、独裁制敷いていた複数の国との経済ないしは外交関係凍結。しかしこの凍結は3週間から半年間と、ほんの一時的なものに留まっている。とりわけケネディによる対軍部支援は、当時勢力増しつつあった左派抑え込むために提供されたため、米国繋がりの強い偏執狂的軍人生まれケネディ政権時代には6の民主主義政権が軍によって倒された。 進歩のための同盟失敗であったとの認識から、ニクソン大統領就任直後1969年2月17日ラテンアメリカ状況研究するため委員会設置ニクソンは最も強力なライバルであるネルソン・ロックフェラーニューヨーク州知事座長任命することとなる。両者確執ニクソン研究結果興味持っていないということ示唆するものであり、事実1960年代末から1970年代初頭にかけては、当該地域対す興味乏しいものであったロックフェラーとその助言者は1969年初、ラテンアメリカ4度赴いている。滞在のほとんどは好ましからざるものであったようで、ロックフェラー報告書跋文において次のように述べている。 全般的に生活水準のより急速な改善達成し損ねたことに対する不満が根強い進歩のための同盟期待高かっただけに、合衆国非難浴びている。当該諸国の人々は、我々の訪問自国政府要望満たせなかったことに対する不満を表明する機会捉え、(中略不満に対すデモンストレーション合衆国弱体化模索する反米反政府勢力により行われ拡大一途辿っている。またその過程自国政府に対して行われているのは言うまでも無いロックフェラー報告大部分合衆国関与しなくなったことに充てられており、「合衆国にいる我々は、他国内政影響与えることは出来ない」としている。合衆国他国政治風土変えなかった以上、政治的手段として経済支援利用しようとする理由無かったというのである。これはラテンアメリカへの経済支援削減するための方便に他ならず、ロックフェラー報告支援幾許かでも続行するよう求めた一方で、より効果的な支援計画策定することを薦めた

※この「軍事独裁国家」の解説は、「進歩のための同盟」の解説の一部です。
「軍事独裁国家」を含む「進歩のための同盟」の記事については、「進歩のための同盟」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「軍事独裁国家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から軍事独裁国家を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から軍事独裁国家を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から軍事独裁国家を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍事独裁国家」の関連用語

軍事独裁国家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍事独裁国家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの進歩のための同盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS