誕生編・妖鳥死麗濡編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 19:12 UTC 版)
『デビルマン 誕生編』 1987年11月1日発売。キングレコード 『デビルマン 妖鳥死麗濡編』 1990年2月25日発売。バンダイビジュアル 『デビルマン OVA COLLECTION』 2003年3月28日発売。バンダイビジュアル 『デビルマン OVA COLLECTION』(Blu-ray) 2012年12月21日発売。バンダイビジュアル テレビアニメ版とは違い、永井の漫画の展開に比較的忠実なOVAが講談社を中心として製作、発売された。デビルマン誕生までを描いた『誕生編』、妖鳥シレーヌおよび魔獣ジンメンとの戦いを描いた『妖鳥死麗濡編』の2本が発売された。テレビアニメ版も担当した小松原一男がキャラクターデザインを担当している。完結篇「アーマゲドン編」(ハルマゲドン編)も企画され、OVAとしては破格の1億2千万円の予算まで用意されたが、監督がその予算に納得せず、発売が告知されていたが実現に至らなかった。番外編として同一スタッフによる『CBキャラ 永井豪ワールド(ちびきゃら ながいごう わーるど)』「オレは悪魔だ デビルマン!」なども製作されている。2003年になってバンダイビジュアルより「誕生編」「妖鳥死麗濡編」がセットとなった「OVA COLLECTION」(DVD)が発売されている。 2012年には、「誕生編」「妖鳥死麗濡編」がセットとともに、音声特典として音響劇「デビルマン・アーマゲドン編」(1998年10月に発売されたCD『デビルマン伝説』に収録、デビルマン軍団とサタン率いるデーモン軍団の最終決戦を描く)が収録されたBlu-rayが発売されている。 声の出演 不動明 - 速水奨 飛鳥了 - 水島裕 牧村美樹 - 澄川真琴(高野槇じゅん) 不動礼次郎 - 津嘉山正種(誕生編のみ) 不動須弥子 - 池田昌子 飛鳥教授 - 寺島幹夫(誕生編のみ) 木刀政 - 玄田哲章(誕生編のみ) チェーン万次郎 - 内田直哉(誕生編のみ) ドス六 - 亀山助清(誕生編のみ) タレちゃん - 鈴木みえ(妖鳥死麗濡編のみ) シレーヌ - 榊原良子(妖鳥死麗濡編のみ) ジンメン - 青野武(妖鳥死麗濡編のみ) カイム - 石塚運昇(妖鳥死麗濡編のみ) ゲルマー - 立木文彦(妖鳥死麗濡編のみ) アグウェル - 中嶋聡彦(妖鳥死麗濡編のみ) スタッフ 原作・総指揮 - 永井豪 監督 - 飯田つとむ 脚本 - 永井豪、飯田つとむ キャラクターデザイン - 小松原一男 作画監督 - 小松原一男(妖鳥死麗濡編)、安藤正浩 美術監督 - 椋尾篁(誕生編)、宮前光春(妖鳥死麗濡編)、海老沢一男(妖鳥死麗濡編) 色指定 - 保田道世(誕生編)、西表美智代(妖鳥死麗濡編) 原画 - 金田伊功、鍋島修、松原京子、小松原一男、遠藤正明他 撮影監督 - 玉川芳行 編集 - 瀬山武司 音響監督 - 山田悦司(誕生編) 録音監督 - 千葉繁(妖鳥死麗濡編) 音楽 - 川井憲次 音楽制作 - キングレコード プロデューサー - 田中利雄、鈴木良平、長谷川勝彦(誕生編)、村田耕一(誕生編)、末吉博彦(妖鳥死麗濡編) アニメーション制作 - オープロダクション 製作 - 講談社、キングレコード(誕生編)、バンダイ(妖鳥死麗濡編) 挿入歌 「LIGHT IT UP」 作詞:坂本英三 / 作曲:福田洋也 / 歌・編曲:ANTHEM 「SHOW MUST GO ON!」 作詞:坂本英三 / 作曲:柴田直人 / 歌・編曲:ANTHEM
※この「誕生編・妖鳥死麗濡編」の解説は、「デビルマン」の解説の一部です。
「誕生編・妖鳥死麗濡編」を含む「デビルマン」の記事については、「デビルマン」の概要を参照ください。
- 誕生編・妖鳥死麗濡編のページへのリンク