誕生~終戦まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/24 15:14 UTC 版)
1927年(昭和2年)に広島県尾道市で生まれる。幼い頃にリウマチ熱にかかり、心臓弁膜症という重い障害が残る。6歳まで尾道市で過ごすが、父親の転勤のため大阪府島屋町へ転居する。室戸台風の被害に遭い、家が廃屋となった為、一時吹田町に転居する。その後、再び島屋町に戻り、島屋小学校へ転校後、卒業。 西野田工業高校に進学するが、1941年(昭和16年)12月8日太平洋戦争が勃発し、在学中に志願兵として、広島の呉海兵団に入隊。横須賀の大楠海軍機関学校に入校し、魚雷艇航海技術などを学び卒業後、呉に戻る。 1945年(昭和20年)8月6日に広島市への原子爆弾投下により発生したきのこ雲を目撃。救護命令を受け、広島に救護活動に行くために総合身体検査を受けたところ、血圧が正常で無く、救護活動に参加できなかった。同年の8月15日に終戦を迎え、兵役解除となり、姉が住んでいた尾道市へ行く。 復員局として「鹿島」(練習巡洋艦)に乗艦、日本在住兵や軍族を乗せてオーストラリアからの帰国業務に携わった。業務終了後、就職の為広島県三原市へ行く。
※この「誕生~終戦まで」の解説は、「小尻源峰」の解説の一部です。
「誕生~終戦まで」を含む「小尻源峰」の記事については、「小尻源峰」の概要を参照ください。
- 誕生~終戦までのページへのリンク