話題となった主な編集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 20:26 UTC 版)
「WikiScanner」の記事における「話題となった主な編集」の解説
ウィキニュースに関連記事があります。日本の中央官庁で職員がウィキペディアに書き込み 現在 WikiScanner によって、大企業や政府の内部ネットワークアドレスを発信元とするIPアドレスにより、ウィキペディアの内容が編集された疑いがあることが明らかになっている。大半は趣味関係のものや専門知識を元にした修正だが、中には他人の誹謗中傷を書き込んだり都合の悪い情報を削除しているケースもあった。しかしながら一部報道機関[誰?]の報道では編集内容の適当・不適当問わず改竄という言葉が盛んに使われた。 例えば、オーストラリア首相府が閣僚に対して批判的なウィキペディア内の記事を削除していたことが2007年8月24日に明らかとなった。他、「フリーメイソンやモルモン教は悪魔の所業」や「イエス・キリストこそ唯一の神だ」といった過激な表現の記事を書き込んでいたことも判明し、釈明に追われた。 日本語版においても2007年、厚生労働省や農林水産省から大量の記事の編集が行われていたことが発覚した(以下日本語版ウィキペディアの場合参照)。厚労省からは消えた年金問題で政府を追及していた民主党衆議院議員・長妻昭に対する誹謗中傷、農水省からはガンダムの項目への大量の編集等がなされた。これを受け、両省の事務次官はそれぞれ記者会見で「遺憾である」とするコメントを発表した。この事件以後、各省庁内部のコンピュータシステムを、ウィキペディアの編集不可に設定変更するなど対処をしている。一方で、省庁外部のコンピュータによる改竄の可能性も一部では指摘されている。 なお、日本語版 WikiScanner の開発には、エイザ・ラスキンが貢献している。
※この「話題となった主な編集」の解説は、「WikiScanner」の解説の一部です。
「話題となった主な編集」を含む「WikiScanner」の記事については、「WikiScanner」の概要を参照ください。
- 話題となった主な編集のページへのリンク