要請兵器とは? わかりやすく解説

要請兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/21 05:02 UTC 版)

ブラスト・ランナー」の記事における「要請兵器」の解説

上記4種類武装とは別に一定の条件使用可能になる転送兵器。どの兵装でも共通して事前に選択した同じものを使用する

※この「要請兵器」の解説は、「ブラスト・ランナー」の解説の一部です。
「要請兵器」を含む「ブラスト・ランナー」の記事については、「ブラスト・ランナー」の概要を参照ください。


要請兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/21 05:02 UTC 版)

ブラスト・ランナー」の記事における「要請兵器」の解説

ver3.5から追加された「第5の装備」で、戦闘中条件を満たす短時間使用できる従来武器のように、購入の必要はなく、B5ランクか無償支給受けられる複数持っている場合は、カスタマイズ変更可能。選択出来る要請兵器は、全兵装共用1つ要請兵器の使い方 エリア移動ボタンの横には、要請兵器の要請ゲージ兼ねたボタン存在する戦闘中行動によって、ゲージが貯まっていき、MAXになるとボタン点灯。ここで初め要請可能になる一度受け取ると、弾切れ・武器変更自分解除)・使用中大破制限時間切れを迎えるまで使用することができる。転送後は専用BGM切り替わるため、ユニオンバトルでの巨大兵器内部侵入時は特に注意バラム重機砲 - B5支給大口径の双門重機関砲で、凄まじい火力叩き出すオーバーヒートあり。 爆撃通信機 - A5以上で使用可能な大型装置設置後爆撃機飛来し一直線絨毯爆撃行っていく。 オートガン - B5上で支給ロケット弾高速連射する大型セントリーガン設置。 アハトミサイル - A4以上で支給8つ独立大型ランチャー備えたミサイルランチャーロックオンによる高誘導性能を持つ。 リペアマシン - B2上で支給設置後浮遊する大型リペアセントリー。支援兵装修復装備超える回復能力発揮する。 メガロパイク - A3以上で支給。2対ブースター付き大型パイルバンカーブースター利用した急加速による高威力体当たりが可能。 偵察要請装置 - B4上で支給大型偵察機による左右への長大索敵を行う。索敵表示時間は特に長いCNキャノンΣ - B1上で支給大気中のニュード吸入圧縮して放つ可変式大型ニュードキャノン。チャージ無しでも威力高くそこそこ速度連射ができ、最大チャージ時には着弾地点広範囲爆発起こすデストロイヤー - A1以上で支給着弾時に4方に爆弾まき散らす巨大グレネードランチャー

※この「要請兵器」の解説は、「ブラスト・ランナー」の解説の一部です。
「要請兵器」を含む「ブラスト・ランナー」の記事については、「ブラスト・ランナー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「要請兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「要請兵器」の関連用語

要請兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



要請兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラスト・ランナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS