製品としての歴史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 製品としての歴史の意味・解説 

製品としての歴史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/11 03:41 UTC 版)

Intel i960」の記事における「製品としての歴史」の解説

最初960プロセッサ・i960MCは1985年10月テープアウトチップ製造のためのマスクパターンが完成)して工場送られ最初実動するチップ出来たのは1985年末から1986年初にかけてであったBiiN市場の変化伴って消滅し、960MXだけが使われずに残された。MyersBiiNシステム向けのアーキテクチャからサブセット抜き出したMyersインテル経営陣説得しi960汎用プロセッサ市場出そうとした。当時市場80286主力で、同時期に80386市場出ようとしていた。また、UNIXシステムなどのRISC市場ターゲットとし、NeXT使ってもらうことも打診したインテル内外ライバルとしてはi860もあった。 Myersインテル経営陣十分に説得できず、i960汎用あるいはUNIX市場売り出すことはできなかったが、ハイエンド32ビット組み込みシステム市場活路見出した保護付きメモリ機能BiiN特有みなされ製品説明書では触れられなかった。このため多くの人がi960MCが無駄に大きくて使わないピンが多いことをいぶかしんだ。メモリ管理省いたものはi960KAと名づけられ、FPU省いたものはi960KBと名づけられた。ただし、これらのバージョンラベルが違うだけで中身は同じチップだった。 完全なi960MXは軍用以外には販売されなかったが、i960MCはハイエンド組み込み用途使われ、i960KAはレーザープリンタ市場初期グラフィック端末などの組み込み用途低価格32ビットプロセッサとして成功した最初純粋なRISC実装はi960CAで、スーパースケーラ方式であり、珍しいアドレス持ったオンチップキャッシュを持っていた。i960CAは一般的に世界初のシングルチップのスーパースケーラRISC考えられている。Cの付くシリーズALUをひとつしか持っていないが、算術演算命令メモリ参照命令分岐命令並行して実行できた。i960CFはFPU内蔵したが、MMU削除したままだった。 インテルi960I2O標準入出力機器コントローラとして売り出して梃入れようとしたが、あまり成功せず結局開発終了することになった1990年代中盤価格性能比後発チップ抜かれるようになったまた、インテルは低電力版を出そうともしなかった。 1990年i960設計チームi386後継プロセッサ第二設計チーム移行しPentium Pro設計携わることになる。i960プロジェクトはより小さなチーム引き継がれ終焉迎えることになる。

※この「製品としての歴史」の解説は、「Intel i960」の解説の一部です。
「製品としての歴史」を含む「Intel i960」の記事については、「Intel i960」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「製品としての歴史」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から製品としての歴史を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から製品としての歴史を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から製品としての歴史 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「製品としての歴史」の関連用語

1
6% |||||

製品としての歴史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



製品としての歴史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIntel i960 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS