芋飯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 暮らし > > 芋飯の意味・解説 

いも‐めし【芋飯】

読み方:いもめし

サツマイモ・ジャガイモ・サトイモなどを入れた炊き込みご飯


芋飯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 09:52 UTC 版)

かて飯」の記事における「芋飯」の解説

かてとして飯に炊き込まれるには、さつま芋じゃがいも里芋がある。特にさつま芋乾燥痩せ地に強い利点があるため、温暖な関東以西地域広く栽培されて、飯の増量材に用いられた。 埼玉県さつま芋川越いもとして日本全国知られている。産地入間台地北足立台地だが、自家用としては全県栽培されている。入間台地中央部にある藤沢農業かたわら機屋を営む家庭が多い土地柄である。ここではさつま芋収穫期さつまいも飯を炊くひきわり麦1升に米5合、さつま芋3本くらいの割合炊き炊き上がったらよくかき混ぜ温かいうちに食べる。また、北足立台地にある上尾でもさつまいも飯を炊くが、東部低地利根川沿いの遣川では里芋収穫時に里芋飯を炊く。少し大きめ里芋の皮をむいて二つから三つに切り、塩を入れて炊き込む。いつもより麦を減らして入れるので、珍しがられる下流江戸川中川などによって形成され三角州水田広がる東京都水郷葛飾水元では、夏の暑い時期除き、ほとんど毎日うるち米2升に丸麦5合くらいの割合麦飯食べるが、寒い日にはさつまいも飯を炊く一口大に切り米と一緒に炊き込む。塩少々味付けするのでさつま芋甘み引き立つじゃがいも飯も時々つくる。塩を少しと醤油入れて味をつける。 さつま芋栽培適した瀬戸内地方九州では、生のさつま芋を飯に炊き込むほか、切り干しにして保存したさつま芋を飯に炊き込んだかんころ飯」が広く食されていた。

※この「芋飯」の解説は、「かて飯」の解説の一部です。
「芋飯」を含む「かて飯」の記事については、「かて飯」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「芋飯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「芋飯」の例文・使い方・用例・文例

  • 芋飯という食ベ物
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



芋飯と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芋飯」の関連用語

芋飯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芋飯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかて飯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS