船後正道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 船後正道の意味・解説 

船後正道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 15:18 UTC 版)

船後正道(ふなご まさみち、1921年1月25日 - 2013年9月3日)は日本大蔵官僚経済企画庁長官官房長環境庁企画調整局長、環境事務次官、日本環境協会理事長、中小企業金融公庫副総裁、同公庫総裁、全国労働金庫協会理事長などを歴任。

来歴

奈良県出身。東京帝国大学法学部政治学科卒業[1]。東京帝大法学部政治学科在学中に高等試験行政科を合格[1]1943年9月 大蔵省入省。資金局属[1]1946年2月 富山税務署長1961年7月1日 主計局主計官兼主計局総務課(企画担当)。1962年6月1日 主計局主計官(厚生・労働担当)。1965年6月28日 主計局総務課長。1966年7月22日 近畿財務局長。1967年8月18日 主計局次長(末席)。1969年8月15日 主計局次長(筆頭)。1970年6月12日 経済企画庁長官官房長1971年7月1日 環境庁企画調整局長。1973年7月27日 環境事務次官1975年7月8日 退官。1977年3月 日本環境協会理事長[2]1978年9月 中小企業金融公庫副総裁[2]。同年12月 同公庫総裁(〜1982年11月)[2]1983年5月 全国労働金庫協会理事長[2]1993年5月 同協会特別顧問[2]1995年5月 同相談役(〜1997年5月)[2]2013年9月3日 肺炎のため死去[3]

略歴

脚注

  1. ^ a b c d 『大蔵省人名録:明治・大正・昭和』大蔵財務協会、1973年1月発行、153頁
  2. ^ a b c d e f 『人事興信録 第42版 下巻』2003年3月発行、111頁
  3. ^ 船後正道氏が死去 元環境事務次官 日本経済新聞 2013年9月11日
  4. ^ a b 『官界 第5~8号』行政問題研究所、1981年発行、146頁
  5. ^ 『高級官僚総覧 1970年版』評論新社、1970年1月発行、80頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  船後正道のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船後正道」の関連用語

船後正道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船後正道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船後正道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS