聖王機ジ・インサーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 聖王機ジ・インサーの意味・解説 

聖王機ジ・インサー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 17:52 UTC 版)

バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事における「聖王機ジ・インサー」の解説

Aquariusラテン語みずがめ座聖インサラウム王国第一皇子ユーサー・インサラウムの搭乗する機動兵器機体カラーは白で、機体各所豪華な装飾施されており、赤いマント羽織い、機体取り囲むように王冠状のユニット聖冠セイクリッド・クラウン」が浮遊している。正式名称は「聖王ジ・インサリアス・アークライナス」で、その意味は「インサラウムの尽きぬ水瓶」。 スフィア一つ尽きぬ水瓶」が搭載されており、ユーサーがスフィア・リアクターとして覚醒して以降は、顔面一部砕けたうになる反作用今の所マリリンによる化粧隠している)が現れている。 アークセイバーシリーズオリジナルに当たる機体で、本来は先史文明によってつくられオーパーツ群雄割拠戦国時代だった当時、後のインサラウム1世起動成功。その圧倒的な力を以って地球統一し、インサラウムを建国したという逸話を持つ。 聖王代替わり毎に改修加えられているため、ベース2000年前機体であるが断じて旧式ではなく、むしろ最新技術惜しみなくつぎ込んだ最新鋭機である。 ロボット図鑑ではスフィア共鳴前の状態と共鳴後の状態で別々に収録されており、グラフィック違い胸部のスフィア輝いているかどうかである。移動タイプ空・陸であるが、ゲーム本編飛行することは無い。 武装 セイクリッド・クラウン 機体周囲を覆う王冠ユニット飛行能力があり、スフィア覚醒前撃破時にジ・インサーを戦線から離脱させる宝剣コールブランド 左手持っているハルバード。刃の部分は鞘であり、本来の姿次元力刀身とするエネルギーソード。ただし、この鞘は「尽きぬ水瓶」のリアクターでないと抜くことが出来ず、ユーサーが抜くまでは、開祖キング・インサラウム1世しか抜けなかったらしい。 必殺技 セイクリッド・クラウン・オーバー セイクリッド・クラウンから複数レーザー放つ。ユーサーとスフィア同調進んだ後は演出派手になり、チャージ中は機体頭上原子図に似たエネルギーリングが出現。さらに着弾点の大地削りだし、天使彫像いくつも作り出すジ・インサリアス・アークライナス 機体真名冠した究極奥義。 セイクリッド・クラウンを一度離脱フェイスガード展開してユーサーと共に王の真言唱えた後、再びフェイスガード閉じる。その後召喚したインサラウムの紋章で敵を捕らえ儀礼機立ち並ぶ中を悠然と歩みコールブランド抜き放ってスフィアの力による刀身形成真っ向から敵を叩き潰す。このとき、ユーサーの左頬に亀裂が入る演出挿入される刀身先端衛星軌道達するほど長大なもので、攻撃余波発生した緑色の光が星全体包み込むほどの凄まじい威力を誇る。

※この「聖王機ジ・インサー」の解説は、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の解説の一部です。
「聖王機ジ・インサー」を含む「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事については、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「聖王機ジ・インサー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から聖王機ジ・インサーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から聖王機ジ・インサーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から聖王機ジ・インサー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖王機ジ・インサー」の関連用語

聖王機ジ・インサーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖王機ジ・インサーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバンプレストオリジナルの機動兵器一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS