結成と活動開始とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 結成と活動開始の意味・解説 

結成と活動開始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 06:50 UTC 版)

ザ・タイマーズ」の記事における「結成と活動開始」の解説

1988年夏、RCサクセションリリースする予定だった反原発内容含んだシングルラヴ・ミー・テンダー」とカバーアルバムCOVERS』を東芝EMI発売中止にした。8月15日キティレコードから両作品発売され、『COVERS』はオリコン1位を獲得したが、ラジオFM東京(現・TOKYO FM)や地方系列局でもオンエア自粛する動き生じた忌野清志郎抗議の意味ゲリラ・ライヴ計画するも、RCメンバー賛同得られなかったことがタイマーズ結成のきっかけとなったTOPPI忌野個人運転手係やRCの裏方を長く経験していた人物で、次に召集されBOBBYPAHTOPPIバンド仲間であった同年8月3日富士急ハイランドイベントアン・ルイスライブ乱入し、ライヴ・デビュー。当初の目的である8月5日6日行なわれる広島平和コンサート」への飛び入りリハーサル兼ねて出演だった。覆面バンドの為、最後まで正体わからない観客多かった8月6日の「広島平和コンサート序盤バンド転換合間飛び入り登場イベント・プロデューサーである山本コウタロー向けた偽善者」、「ロックン仁義」等タイマーズ定番曲の他、RCサクセション発売中止シングル両面ラヴ・ミー・テンダー」「サマータイム・ブルース」等を演奏。この模様NHK衛星第1放送(BS1)で生中継された。11月学園祭ライヴ多数出演1日3つの大学廻る日もあった。横浜国立大学ではけが人が出るほどの騒ぎとなった1989年1月の『パレスチナ独立記念パーティー』への出演以外活動はなかったが、前年から録音されていたデモテープ流出もあり(ゼリー本人関係者配っていたもの)、アルバムの製作をロンドン行なう前年続いて8月5日広島平和コンサート』に出演今回飛び入りではなく予定されいたもの。この日の演奏から「Long Time Ago」がビデオ発売された。 10月11日、ファーストシングル「デイドリーム・ビリーバー」を発売しオリコン週間2位獲得11月8日ファーストアルバムTIMERS』、12月13日にセカンドシングル「ロックン仁義」をリリース12月31日から翌年1月1日にかけて幕張メッセイベントホールで行われたライヴ・イベント「R&R BAND STAND(ロックンロール・バンドスタンド)」に出演した翌年ビデオ発売予定もあったが、期間限定活動終えていたこと、RCサクセション20周年キャンペーンとの兼ね合い製作中止となった

※この「結成と活動開始」の解説は、「ザ・タイマーズ」の解説の一部です。
「結成と活動開始」を含む「ザ・タイマーズ」の記事については、「ザ・タイマーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「結成と活動開始」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結成と活動開始」の関連用語

結成と活動開始のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結成と活動開始のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・タイマーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS