糖尿病神経障害とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 糖尿病神経障害の意味・解説 

とうにょうびょう‐しんけいしょうがい〔タウネイビヤウシンケイシヤウガイ〕【糖尿病神経障害】

読み方:とうにょうびょうしんけいしょうがい

糖尿病性神経障害


神経障害

読み方しんけいしょうがい
別名:糖尿病神経障害

 糖尿病高血糖の状態が長く持続すると、神経運動神経知覚神経自律神経)に障害がおよびます。
 運動神経障害されると、眼球を動かすのが不自由になってものが二重見えるほか、足先垂れて歩きにくくなるなどの症状表れます。知覚神経障害されると、不快な痛み悩まされたり、逆に痛み寒冷感じにくくなったりしますまた、自律神経心身活動休息リズム与えている神経で、これが障害されると、立ちくらみ発汗異常、下痢便秘消化吸収の異常、排尿異常、インポテンスなどを起こすほか、重症になると昏睡陥ったり、心拍止まり急死することもあります
 糖尿病悪化すると、動脈硬化進行して足先血液循環悪くなり、さらに免疫力低下加わって感染による炎症をまねき、足先壊疽組織腐って死ぬこと)を起こすことがあります。しかし、同時に神経障害が起きているために苦痛感じず壊疽進行させてしまい、下肢切断にいたる例も少なくありません。


糖尿病神経障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 20:51 UTC 版)

糖尿病慢性期合併症」の記事における「糖尿病神経障害」の解説

詳細は「糖尿病性神経障害」を参照 比較早期から出現し小径自律神経から感覚神経へと障害進展するICD-10:E10.4、E11.4、等)。細胞としての 多発神経障害のほか、栄養血管閉塞から多発神経障害同時に起きる。自律神経障害としては胃腸障害便秘/下痢)、発汗障害起立性低血圧インポテンツ等。感覚神経障害としては末梢のしびれ、神経痛不随意運動糖尿病性舞踏病)などである。多発神経障害としては、一時的な黒内障みられる不思議なことに、末梢神経障害糖尿病かかっている時間の長さとは相関しない。自律神経障害は、相関する胃腸障害は、現時点での血糖値影響されるため、やはり相関しない。

※この「糖尿病神経障害」の解説は、「糖尿病慢性期合併症」の解説の一部です。
「糖尿病神経障害」を含む「糖尿病慢性期合併症」の記事については、「糖尿病慢性期合併症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「糖尿病神経障害」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糖尿病神経障害」の関連用語

糖尿病神経障害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糖尿病神経障害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
厚生労働省厚生労働省
(C)2024 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの糖尿病慢性期合併症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS