しんけいしょうがいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 健康用語 > しんけいしょうがいの意味・解説 

神経障害

読み方:しんけいしょうがい
別名:糖尿病神経障害

 糖尿病高血糖の状態が長く持続すると、神経運動神経知覚神経自律神経)に障害がおよびます。
 運動神経障害されると、眼球を動かすのが不自由になってものが二重見えるほか、足先垂れて歩きにくくなるなどの症状表れます。知覚神経障害されると、不快な痛み悩まされたり、逆に痛み寒冷感じにくくなったりしますまた、自律神経心身活動休息リズム与えている神経で、これが障害されると、立ちくらみ発汗異常、下痢便秘消化吸収の異常、排尿異常、インポテンスなどを起こすほか、重症になると昏睡陥ったり、心拍止まり急死することもあります
 糖尿病悪化すると、動脈硬化進行して足先血液循環悪くなり、さらに免疫力低下加わって感染による炎症をまねき、足先壊疽組織腐って死ぬこと)を起こすことがあります。しかし、同時に神経障害が起きているために苦痛感じず壊疽進行させてしまい、下肢切断にいたる例も少なくありません。


神経障害

【仮名】しんけいしょうがい
原文neuropathy

身体の様々な部位痛みやしびれ、刺痛、腫脹筋力低下などが起こる神経系病態通常は手か足から始まり時間ととも悪化していく。神経障害の原因としては、身体的な損傷感染毒性物質疾患(がん、糖尿病腎不全栄養失調など)、薬物抗がん剤など)などが考えられる。「peripheral neuropathy末梢神経障害)」とも呼ばれる


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんけいしょうがい」の関連用語

1
末梢神経障害 デジタル大辞泉
100% |||||

2
糖尿病神経障害 デジタル大辞泉
100% |||||

3
96% |||||

4
糖尿病性神経障害 デジタル大辞泉
96% |||||


しんけいしょうがいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんけいしょうがいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS