篠ノ井駅 - 長野駅間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 篠ノ井駅 - 長野駅間の意味・解説 

篠ノ井駅 - 長野駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 18:53 UTC 版)

信越本線」の記事における「篠ノ井駅 - 長野駅間」の解説

篠ノ井線#運行形態」、「しなの鉄道線#運行形態」、および「しなの鉄道北しなの線#運行形態」も参照 停車場施設接続路線篠ノ井 - 長野凡例 しなの鉄道しなの鉄道線 北陸新幹線 篠ノ井線 0.0 篠ノ井駅 2.1 今井駅 4.3 川中島駅 5.9 犀川信号場 -1923 犀川Br 犀川 6.4 安茂里駅 南長野駅 善光寺白馬電鉄 9.3 長野駅 長野電鉄長野線 しなの鉄道北しなの線 T=トンネル Br=橋梁 この区間北陸新幹線開業以降引き続きJR東日本運営している。しかし、篠ノ井駅 - 長野駅間で完結する列車平日のみ運転される朝の下り1本のみで、すべてが篠ノ井線またはしなの鉄道しなの鉄道線北しなの線との直通列車であり、実質的に篠ノ井線一部のようになっている優等列車として、名古屋からの特急「しなの」が走っている。 普通・快速列車基本的に長野市周辺輸送担っているが、しなの鉄道線直通列車朝夕中心に軽井沢駅発着列車もある。篠ノ井線直通列車日中松本駅発着列車が多いが、朝夕飯田線中央本線直通長距離列車多く、最遠で飯田線には飯田駅発着中央本線には高尾駅下りのみ、上り大月駅まで)発着運行され特急同じく山梨県長野県内主要都市輸送担っている面もある。

※この「篠ノ井駅 - 長野駅間」の解説は、「信越本線」の解説の一部です。
「篠ノ井駅 - 長野駅間」を含む「信越本線」の記事については、「信越本線」の概要を参照ください。


篠ノ井駅 - 長野駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 18:53 UTC 版)

信越本線」の記事における「篠ノ井駅 - 長野駅間」の解説

篠ノ井線#駅一覧」および「しなの鉄道線#駅一覧」も参照 停車駅普通列車は「みすず」も含めすべての旅客駅停車 快速…●:全列車停車、▲:一部列車停車、|:全列車通過 快速愛称あり)=快速ろくもん」・「軽井沢リゾート号」・「しなのサンライズ号」・「しなのサンセット号」…●:全列車停車、|:全列車通過 特急「しなの」、臨時快速リゾートビューふるさと」については各列車記事参照駅長県長野市内に所在 駅名営業キロ篠ノ井線直通しなの鉄道線直通接続路線駅間累計快速愛称なし愛称あり篠ノ井駅 - 0.0 ▲ ● | 東日本旅客鉄道:■篠ノ井線松本塩尻方面直通運転しなの鉄道:■しなの鉄道線小諸軽井沢方面直通運転今井駅 2.1 2.1 | | | 川中島駅2.2 4.3 ▲ ● | 安茂里駅 2.1 6.4 | | | 長野駅◇ 2.9 9.3 ● ● ● 東日本旅客鉄道北陸新幹線・■飯山線しなの鉄道:■北しなの線豊野妙高高原方面直通運転長野電鉄:■長野線 ^ 飯山線路線起点豊野駅だが、運転系統上は全列車長野駅まで乗り入れる2019年度時点で、上記全駅がJR東日本自社による乗車人員集計対象となっている。

※この「篠ノ井駅 - 長野駅間」の解説は、「信越本線」の解説の一部です。
「篠ノ井駅 - 長野駅間」を含む「信越本線」の記事については、「信越本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「篠ノ井駅 - 長野駅間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篠ノ井駅 - 長野駅間」の関連用語

篠ノ井駅 - 長野駅間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠ノ井駅 - 長野駅間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信越本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS