甲信エクスプレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:04 UTC 版)
「あずさ (列車)」の記事における「甲信エクスプレス」の解説
「甲信エクスプレス」は山梨・諏訪エリアから長野駅経由で北陸新幹線へ接続し、北陸方面へのアクセスを便利にする目的で塩山駅 - 長野駅間で運転された臨時特急列車である 。 設定当初は下り甲府駅発が7時台と始発「あずさ」より約1時間早く、上りも甲府駅着が最終「あずさ」より遅く設定されていた。また、甲府駅から長野駅へ向かう定期直通特急列車は1997年9月30日を最後に途絶えており、現在は松本駅で「あずさ」と「しなの」で乗り換える必要があるが、臨時ながらもこの列車の設定により乗り換えなしで行くことができた。また長野駅では、北陸新幹線「かがやき」「はくたか」と接続していた。 なお、2016年秋以降は設定されていない。 停車駅 塩山駅 - 山梨市駅 - 石和温泉駅 - 甲府駅 - (竜王駅) - 韮崎駅 - 小淵沢駅 - 茅野駅 - 上諏訪駅 - 下諏訪駅 - 岡谷駅 - 塩尻駅 - 松本駅 - 篠ノ井駅 - 長野駅 ※2015年秋まで、竜王駅にも停車していた。 使用車両 189系6両編成(全車普通車指定席)
※この「甲信エクスプレス」の解説は、「あずさ (列車)」の解説の一部です。
「甲信エクスプレス」を含む「あずさ (列車)」の記事については、「あずさ (列車)」の概要を参照ください。
- 甲信エクスプレスのページへのリンク