第22回カンヌ国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第22回カンヌ国際映画祭の意味・解説 

第22回カンヌ国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 16:33 UTC 版)

第22回カンヌ国際映画祭(だい22かいカンヌこくさいえいがさい)は、1969年5月8日から23日にかけて開催された。

受賞結果

審査員

コンペティション部門

上映作品

コンペティション部門

アルファベット順。邦題がない場合は原題の下に英題。
題名
原題
監督 製作国
Ådalen '31
(Adalen 31)
ボー・ヴィーデルベリ  スウェーデン
嵐を呼ぶ女
Bice skoro propast sveta
アレクサンドル・ペトロヴィッチ フランス ユーゴスラビア
カルカッタ
Calcutta
ルイ・マル フランス
Dillinger è Morto
(Dillinger Is Dead)
マルコ・フェレーリ イタリア
Don't Let the Angels Fall ジョージ・カツェンダー カナダ
イージー・ライダー
Easy Rider
デニス・ホッパー アメリカ合衆国
España Otra Vez
(Spain Again)
ハイメ・カミノ スペイン
Fararuv Konec
(End of a Priest)
エヴァルト・ショルム チェコスロバキア
Flashback ラファエレ・アンドレアッシ イタリア
明日よさらば
Gli intoccabili
ジュリアーノ・モンタルド イタリア
If もしも....
If....
リンゼイ・アンダーソン イギリス
裸足のイサドラ
Isadora
カレル・ライス イギリス
Le Grand Amour
The Great Love
ピエール・エテックス フランス
モード家の一夜
Ma nuit chez Maud
エリック・ロメール フランス
Manden Der Taenkte Ting
(The Man Who Thought Life)
イェンス・ラヴン  デンマーク
Matzor
(Siege)
ギルバート・トファノ イスラエル
Metti Una Sera a Cena ジュゼッペ・パトローニ・グリッフィ イタリア
Michael Kohlhaas - Der Rebell
(Man on Horseback)
フォルカー・シュレンドルフ 西ドイツ
日本の青春 小林正樹 日本
アントニオ・ダス・モルテス
O Dragão da Maldade contra o Santo Guerreiro
グラウベル・ローシャ ブラジル 西ドイツ フランス
蝿取り紙
Polowanie na muchy
アンジェイ・ワイダ ポーランド
Slaves ハーバート・ビーバーマン アメリカ合衆国
約束
The Appointment
シドニー・ルメット アメリカ合衆国
ミス・ブロディの青春英語版
The Prime of Miss Jean Brodie
ロナルド・ニーム イギリス
Vsichni Dobrí Rodáci
(All Good Citizens)
ヴォイチェフ・ヤスニー チェコスロバキア
Z
Z
コスタ・ガヴラス フランス アルジェリア

特別招待作品

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第22回カンヌ国際映画祭」の関連用語

第22回カンヌ国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第22回カンヌ国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第22回カンヌ国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS